茨城県の方では、大雨による堤防の決壊などによって、未曾有の被害が出ている様子。
4年前の大震災の津波を思い出すような映像に、声もでない。
こちら、山口県は平和な日が続いている。
とは言っても、お盆が明けてからは結構雨が続き、大雨による土砂崩れの危険があるとかで、城山の裏側の県道が通行止めになったり(日曜日15時に片側通行になるらしい)、錦川の水かさは依然として多かったりする。
そんな中、この週末(明日)から稲刈りとなる指令が出された。
まだ熟れてないみたいだが、どうやら稲が倒れている田があるらしく、このままだと「発芽」してしまうため、この週末で刈るという。
日曜日には、毎年恒例の林道の道作り(大掃除)もある。
朝8時から15時くらいまでかけて、林道沿いの草を刈ったり、路面の落ち葉を除けたり、溝の泥をあげたりの作業を行う。
・・・忙しい週末になりそうだ。
4年前の大震災の津波を思い出すような映像に、声もでない。
こちら、山口県は平和な日が続いている。
とは言っても、お盆が明けてからは結構雨が続き、大雨による土砂崩れの危険があるとかで、城山の裏側の県道が通行止めになったり(日曜日15時に片側通行になるらしい)、錦川の水かさは依然として多かったりする。
そんな中、この週末(明日)から稲刈りとなる指令が出された。
まだ熟れてないみたいだが、どうやら稲が倒れている田があるらしく、このままだと「発芽」してしまうため、この週末で刈るという。
日曜日には、毎年恒例の林道の道作り(大掃除)もある。
朝8時から15時くらいまでかけて、林道沿いの草を刈ったり、路面の落ち葉を除けたり、溝の泥をあげたりの作業を行う。
・・・忙しい週末になりそうだ。