昨日に続き、今日も夕方、畑に行ってみた。
離れてる畑なので、途中で戻ろうかと思ったほど。昨日も行ったし、それほど生ってはいないだろうと思ったのだ。
しかし、予想を反してこの通り。キュウリは一日にしてこの量。やっぱり行って良かった。
茄子を漬けるこの保存瓶を出す季節になったなぁ、、としみじみ思いながら、キュウリと茄子は、早速漬物にした。
これからの季節は、野菜の生りと消費の競争だ。いかに採れた野菜を無駄にしないで、消費できるかが課題だなと思う。
今日は、いんげんを初収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/5690883d10362a54cae28198610883c9.jpg)
野菜籠の中に、ズッキーニの出来損ないがあり、何かゴミのようなものがついている。
よく見たら、あれ?この形、この糸でのしがみつき方、もしかしてアゲハの幼虫???
羽化は来春かな?暫く籠に入れて観察してみよう。
離れてる畑なので、途中で戻ろうかと思ったほど。昨日も行ったし、それほど生ってはいないだろうと思ったのだ。
しかし、予想を反してこの通り。キュウリは一日にしてこの量。やっぱり行って良かった。
茄子を漬けるこの保存瓶を出す季節になったなぁ、、としみじみ思いながら、キュウリと茄子は、早速漬物にした。
これからの季節は、野菜の生りと消費の競争だ。いかに採れた野菜を無駄にしないで、消費できるかが課題だなと思う。
今日は、いんげんを初収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/306195e1db8e95e5560b7e3c4852f1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/5690883d10362a54cae28198610883c9.jpg)
野菜籠の中に、ズッキーニの出来損ないがあり、何かゴミのようなものがついている。
よく見たら、あれ?この形、この糸でのしがみつき方、もしかしてアゲハの幼虫???
羽化は来春かな?暫く籠に入れて観察してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/c8580f457033d5a45fa7823c54849fe5.jpg)