風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

集中的に

2017年11月20日 | 本いろいろ




一度読んで面白かった作家さんの本は、集中的に借りてくるタイプのようだ、私は。^^

今、何と言っても、湊かなえさんに嵌っている。
「少女」を読み始めて、あれ?この内容前に一度読んだ気がする?と思って過去を調べてみたが記録してはいない。
う~~~ん、何だか不思議、、、。^^;

前回借りた、三浦しをんさんの「風が強く吹いている」が面白かったので、今回も三浦しをんさんの本を。

三浦しをん   「天国旅行」
三浦しをん   「きみはポラリス」
三浦しをん   「木暮荘物語」
湊 かなえ   「少女」
湊 かなえ   「母性」
湊 かなえ   「サファイア」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2017年11月19日 | 自然、季節



夕方から降り始めた雪が、夜には積もって今はこんな状態。
初雪だ~~


今週は気温の高い日もあるから多分消えると思うけれど。

何故か初雪はワクワクする。

我が家のワンコも、ストーブの前。^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPシリーズ フランス杯

2017年11月19日 | フィギュア

女子結果






男子結果




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は真っ白

2017年11月18日 | 自然、季節

昨日の吾妻連峰。山全体が真っ白になってきた。里も寒い筈だ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮

2017年11月17日 | 野中我が家飯


今日は、畑に残っていた里芋を全部掘り出した。
なので今夜は、久しぶりに芋煮を作った。

寒いので、汁物、鍋物は温まって美味しい。


まだバサバサの白菜は残したが、キャベツは全部採り入れた。
小屋の雪囲いもし、市の水道部の方に止水してもらい冬の準備完了。

タイヤ交換もスタンドでしてもらったし、今日は有意義な休暇だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の薔薇

2017年11月17日 | 花・草

きっと今年最後の薔薇が咲いている。
庭はもう寒いから、玄関で咲いてね。




今年も楽しませてくれて、ありがとう♪  ホッと和む癒しを、ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少〜しずつ

2017年11月16日 | 自然、季節




暖房の効いた部屋でぬくぬくと仕事をしていて気が付かなかったけれど、郵便を出しに外に出たら空気が尖がっていた。
気温が5℃位までしか上がらず、やはり今日は寒かったんだ。

夜、初めてストーブを焚いた。

今朝までは小さな電気ストーブで大丈夫だったけれど、流石にそれでは持たない。
ストーブの上にやかんを上げていたらお湯が沸き、長閑な冬の暮らしの始まりにほっこりした。


季節は確実に少~しずつ冬に向かっている。


私の風邪もまだ完全ではなく、でも少〜しずつ快復に向かっているのが自分でもわかる。
一気に治らないところが、歳をとった証なのかな、、、。

でも不思議。

寒くなって、炬燵も出して、ストーブも今夜は焚いたけれど、足元は素足。
仕事から帰ると、必ず靴下は脱いでしまう。真冬でも。

今夜も、素足にサンダルで近くのコインランドリーまで行ってきた。
「頭寒足熱」というけれど、私は、足が熱くて靴下を履いていられない状態なのだ。更年期障害?^^;


冬はみかんだ。毎日スーパーに寄ってはみかんを買って帰る。
柿も梨も林檎も何でも美味しいけど、冬はみかんで炬燵だ、ん?炬燵でみかんだ。^^


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼弁当

2017年11月16日 | お弁当




今日は簡単弁当、牛丼弁当にした。
玉葱多めの牛丼、キャベツとほうれん草のお浸し、ごぼうとキュウリの漬物。

今日は朝から雨が降っている。
今は微弱な雨だが、夕方から明日朝にかけて雪マークになってる。
まだ積もったりはしないと思うけれど、降ったら初雪だなぁ。。。


さ、デザート食べて、午後からもしっかり働こう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋は気がもめる

2017年11月15日 | 自然、季節




今日は朝から青空で良い出だしだったけれど、お昼過ぎには雨になった。
でも、夕方には小降りになって、学生など自転車の帰宅組も救われたのではないだろうか。

秋が深まって、晩秋の気配。
いよいよ今週末には雪マークが!!冬将軍がやって来るかな?

自宅の雪囲いも、タイヤ交換も、畑の取入れもまだだ。畑の作業小屋の止水の連絡だけはしたけど、、。

明日は雨の予報。気温も、今日より10度も下回りそうだ。
でも、明後日は晴れそうだから、また休暇を頂いて畑の始末やタイヤ交換、済まさなければ。

秋の深まりは気がもめる。一つひとつクリアして行こう。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎりパン

2017年11月14日 | パン日記




今日は、久々にエンゼル型でのちぎりパンを焼いた。
バターを切らしていたので、砂糖少しと塩だけの何も入れないシンプルパン。

お弁当のおかずの切り干し大根の煮物や卵焼きを挟んで、朝ごはん。旨し。。^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温野菜

2017年11月13日 | 野中我が家飯




冬は温野菜を食べることが多い。
キャベツとかカリフラワーとかブロッコリーとか、、。

今日はいいお天気だったので、お昼休みに畑に野菜を採りに行った。
もう今は、4時過ぎると外は暗くなるので、採るなら日中でないと無理なので。

キャベツと白菜。まだ丸くなる途中だけれど、少しずつ採っては食べているところ。
根雪の前に全部取り入れなければならないと思っているのだけれど、、、。





畑に向かう途中、北には山頂が白い朝日連峰、そして月山も見えた。
東には蔵王連峰。西には真っ白な飯豊連峰が、そして南には吾妻連峰がくっきり。四方の山々全部が見える貴重な秋晴れの一日だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天燭

2017年11月12日 | 花・草



南天、今年は特に赤いような気がする。
難を転ずる縁起木とされ、魔除け、火災避け。

赤い実はともしびの様で、冬には鳥の好物となる。



今日は、小雨の中朝早く自宅を出発。
1時間ちょっとかけて目的地へ。

目的地は晴れてきて暖かな陽も射すほど。
今年最後の遠出、務め、無事完了で安堵した。

        

それぞれの場所で、皆それぞれに降りかかる”難”が”福”に転じられますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本松へ

2017年11月11日 | 山、旅、おでかけ
昨日は晴れると分かっていたので、農作業をするつもりで休暇を頂いた。
でも、妹と話をしていたら、先日東北中央自動車道米沢北IC~福島大笹生ICが11月4日開通したので走ってみようということになった。

開通した日は相当渋滞しているのが米沢市内からも見て取れたし、昨日は平日、混みはしないだろうと出かけた。
米沢~大笹生間は無料で、通常より20分の短縮となり、カーブも殆ど無いように感じるほど滑らかに走れる道路だった。
ただ片側一車線で、中央にピンがあり追い越しは出来ないので、流れに沿って走ることになる。

また、道路トンネル として全国5番目で東北最長の8972mの栗子トンネルは、やはり長い!
出て、やっとホッとすると言うのが正直なところ、、。^^;






福島に着き、向かったのは岳温泉~二本松方面。

途中お昼に立ち寄ったのが、レストランの他結婚式場プチホテルまで併設する空の庭さん。












メニューのお値段もそれほどお高くは無く、私達が食べたのは「空の庭ハンバーグステーキ」税込み1,700円ほど。
たまにはいいよね~。^^

驚いたのは、昼食時ではあったが、平日にもかかわらずお店が混んでいること。
主に(私も含め)中年の主婦層のおば様方が多し。食事会だろうか、賑やか、お元気、リッチで御座います。^^


その後向かったのは、大玉にある大型スーパーPLANT-5
先日法事の時に話が出ていたところだったので、一度行って見たいとは思っていた。





コストコよりもまだ広し。品ぞろえも何から何まで幅広く種類も多い。休憩室まで完備。
コストコのように、一つの販売単位が大量でなく一般スーパーと同じなので、それは買いやすいかもしれない。


とにかく、最後の秋晴れのようにお天気に恵まれ、安達太良山、東吾妻、吾妻小富士がとてもきれいに見えて嬉しかった。感謝!







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPシリーズ NHK杯

2017年11月10日 | フィギュア

波乱の幕開け どうなることやら・・。



男子結果  (3名が欠場する異例の展開)


 


女子結果




Jason BROWNさん  ありがとう!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色

2017年11月09日 | 自然、季節

昨夜の強い雨から、今日もまだ、雨が止まない。
職場のもみじの葉っぱも、一晩でかなり散った。

 



絡みつく蔦のグラデーション  淡い秋色

 


秋には秋の色  柔らかく  温かな色  

 



美味しい 実りの色



色々な思いも、そっと秋色に閉じ込めて 自分も秋色に染まってみる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする