ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の1冊……3

2005-04-09 18:30:47 | ノンジャンル
昨今の野菜料理ブームにはちと懐疑的な私ですが、
(どうせ、どこかが仕掛けているに違いない……)
寄る年波か「精進料理」を勉強したいなあなどと
柄にもなく考えています。

とはいえ実際に習いにいくのは大変なので、
せめてご本を買いましょう……と
ここ数年せっせと集めているのですが、
今日、古本屋でなかなかの名著をゲット!
『京都・竹之御所風 おそうざい精進料理』
(中央公論社 暮らしの設計シリーズ 昭和55年)

精進料理で有名なお寺さんは多々ありますが、
この本は東京・小金井にある
三光院の祖栄禅尼さんが書かれたもので、
お料理はいかにも門跡寺ふうの上品かつ可愛らしいもの。
「これでは腹にたまらんのではないか」
と思ったりもしますが、まあやんごとなきあたりの
お姫様がご門跡をつとめてきたお寺さんですからね^/^

一緒に写っているのは、
韓国の尼さんによる精進料理の本(こちらは頂きモノ)。
お料理はもちろんですが、
随所に登場するポジャギがまた素敵なんです!
なるほど、こんなふうに食卓を彩るのかと
無粋ながらも納得しているというわけ。
そういえば最近、韓国精進料理の新刊本も出ましたね。
こちらは購入するかどうか、いま思案中。

本当はもう一冊、すご~く欲しい本があります。
それはまだ私メが高校生くらいの頃(えれえ昔!)
中央出版社(現サンパウロ)でみつけた
フランシスコ会派の修道士さんの料理本。
前菜からデザートにいたるまで
フルコースすべてヴェジタリアン料理なのですが
質素な材料ながら、じつにゴージャス。
でも当時で5,000円以上したので買えなかったわ。
その後まったくお姿を見たことがありません。
くやし~(ーー;)