いわゆるパッチワークの素養がまったくない私メは
基礎的なパターン構成で悩むことが少なくありません。
いわゆる三角繋ぎもその1つで、
三角の歪みに、いや~悩むこと、悩むこと。
とくに最終辺を……
こういう形ではなく
(The POJAGI(Wrapping cloths)of Korea
─triangular patchy POJAGI
こういう形で処理したい場合は
(The POJAGI(Wrapping cloths)of Korea
─triangular patchy POJAGI
結局のところ裁断の時点から
地の目とバイアスの突合せに注意するしかないのですが
私のように途中で配色を変えたくなるタイプは
最初からピースを裁断しておくと
おそろしく無駄が出ることになりかねません。
かといって、その度に三角を一ずつ
切っていくというのも厄介な話でねえ……
でも私メのようなガサツ者にとっては
そのほうが「急がば回れ」なのかもしれませんね。
基礎的なパターン構成で悩むことが少なくありません。
いわゆる三角繋ぎもその1つで、
三角の歪みに、いや~悩むこと、悩むこと。
とくに最終辺を……
こういう形ではなく
(The POJAGI(Wrapping cloths)of Korea
─triangular patchy POJAGI
こういう形で処理したい場合は
(The POJAGI(Wrapping cloths)of Korea
─triangular patchy POJAGI
結局のところ裁断の時点から
地の目とバイアスの突合せに注意するしかないのですが
私のように途中で配色を変えたくなるタイプは
最初からピースを裁断しておくと
おそろしく無駄が出ることになりかねません。
かといって、その度に三角を一ずつ
切っていくというのも厄介な話でねえ……
でも私メのようなガサツ者にとっては
そのほうが「急がば回れ」なのかもしれませんね。