デヴィッド・ボウイの名曲 Let's danceの歌詞に
“……under the serious moonlight”という言葉があって、
いい表現だなあ…とずっと思いつつもン10年が経っているのですが、
それを絵にしようとなると、これがなかなか……(^_^;)
シリアス・ムーンライトって、なんだかいいですよね。不安な美しさというか。
ちなみにライナーノーツには「青白い月」と訳されています。
でも個人的には、夜の水面に映る不定形のイメージととらえてみたい。
そのよ~なわけで、昨年の今頃作っていたのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/bf81cfd78e44c225ffe1e76ffa4227ab.jpg)
どこが水面なんだ! と思われる向きもあるでしょうが
暗い水の上に派手な月が浮かんでいるのも面白いかな、と思いまして(~o~)
もうちょっとシリアスな雰囲気のイメージも頭にあることはあるのですが、
なにしろこれ、くり抜いちゃあたたみ、たたんではくり抜きを繰り返すもので、
めっぽう時間がかかるため、第二弾にとりかかるのに気合いが要るんですよ。
そのての気合いが欠落しがちな夏場……(*_*)
でも、そろそろ始めないとなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/9e821b473c7b557ed6c3af791ded5c87.jpg)
“……under the serious moonlight”という言葉があって、
いい表現だなあ…とずっと思いつつもン10年が経っているのですが、
それを絵にしようとなると、これがなかなか……(^_^;)
シリアス・ムーンライトって、なんだかいいですよね。不安な美しさというか。
ちなみにライナーノーツには「青白い月」と訳されています。
でも個人的には、夜の水面に映る不定形のイメージととらえてみたい。
そのよ~なわけで、昨年の今頃作っていたのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/bf81cfd78e44c225ffe1e76ffa4227ab.jpg)
どこが水面なんだ! と思われる向きもあるでしょうが
暗い水の上に派手な月が浮かんでいるのも面白いかな、と思いまして(~o~)
もうちょっとシリアスな雰囲気のイメージも頭にあることはあるのですが、
なにしろこれ、くり抜いちゃあたたみ、たたんではくり抜きを繰り返すもので、
めっぽう時間がかかるため、第二弾にとりかかるのに気合いが要るんですよ。
そのての気合いが欠落しがちな夏場……(*_*)
でも、そろそろ始めないとなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/9e821b473c7b557ed6c3af791ded5c87.jpg)