沖潤子さんのことを、どう表現したらいいのか……
刺繍アーティストという肩書きは、なんだかちょっとそぐわない気がします。
でも、結局はそう言わざるを得ないのだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/f313438265a1977b387e479ccaa6c3b0.jpg)
以前、たしか表参道のギャラリーで拝見したことのある彼女の作品は
なにやら細胞分裂を思わせるような逞しさと緻密さで、
ぐいぐい迫ってきました。
一般的な刺繍の概念を覆すような、
いや待てよ、刺繍とは本来このような魔術的な作業ではなかったかと
思わせるような。
そんな凄まじい作品たちがぎっしり詰まったのが
作品集『PUNK』(文藝春秋)です。
Facebookで友人から紹介してもらったこの本、
あまりにも衝撃的で、そう簡単には感想を述べられませんが
時間をかけてゆっくりと「咀嚼」していこうと思います。
沖潤子さんのHPはこちら⇒★
刺繍アーティストという肩書きは、なんだかちょっとそぐわない気がします。
でも、結局はそう言わざるを得ないのだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/f313438265a1977b387e479ccaa6c3b0.jpg)
以前、たしか表参道のギャラリーで拝見したことのある彼女の作品は
なにやら細胞分裂を思わせるような逞しさと緻密さで、
ぐいぐい迫ってきました。
一般的な刺繍の概念を覆すような、
いや待てよ、刺繍とは本来このような魔術的な作業ではなかったかと
思わせるような。
そんな凄まじい作品たちがぎっしり詰まったのが
作品集『PUNK』(文藝春秋)です。
Facebookで友人から紹介してもらったこの本、
あまりにも衝撃的で、そう簡単には感想を述べられませんが
時間をかけてゆっくりと「咀嚼」していこうと思います。
沖潤子さんのHPはこちら⇒★