怒涛の6日間を終えて月曜日の深夜に帰宅。
昨日は朝っぱらからご不幸のお知らせやら父のリハビリやら
その合間に旅行の荷物を片付けて洗濯して前期最後の韓国語教室に行って……
今朝、よ~やく一心地つきました。
KBFのご報告もゆっくりしたいのですが
この9月はなんだか分からないけど私用公用野暮用ふくめた超繁忙期なので
何はともあれ、楽しく充実したイベントであったことをお知らせします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/e72202122360828cb0c93cfd0e6c580d.jpg)
歴史的景勝地でありながら交通の便にも恵まれたスウォンでの開催であったため
ソウルとスウォンを往復しながらも
興味深いレクチャーはすべて出席し、作品展をじっくり眺め、
美味しいものもたっぷり(ソウル在住のお友達、カムサヘヨ~(*^_^*)
そして何より、憧れだった東西の作家さん達との再会&出会いがたくさんありました。
ディレクターのChunghie Lee氏、
スゥオン在住で今回のオーガナイザー的存在であったチャン・ヘホン氏
東西の橋渡し役として大忙しだったYoungmin Lee氏
何くれとなく気を使ってくださった、チェ・インスク先生、イ・ヒュンジュ先生
刺繍の大家、ユ・ヒスン先生とイ・ジュンスク先生
作品を拝見して、どのような方かなと想像していた、イ・ソラ氏とクォン・ボエ氏
前回の済州島でのレクチャーで大きな感銘を受けていた、
オーストラリアのアーティスト、マリアン・ペンバシー氏
今回のレクチャーで作品の制作過程を紹介してくださった、
オランダのマリアン・ビジレンガ氏
etc,etc,etc……
それと、直接お目にはかかれなかったけれど、
日本からもずいぶん多くの方が作品展を見に来ていらしたと伺っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/3160a3960c65ae99060f2151a00ea336.jpg)
お世話になったすべての皆さんに、心からの感謝を申し上げます(*^_^*)
で、6か所にわたるギャラリーで開催された作品展については
KBFが詳細かつ素晴らしい動画をYoutubeに用意してくれました。
私メのヘタクソな写真より、こちらのほうがずっといいので、以下にリンクしておきます。
ゆっくり時間をとってご覧ください(*^_^*)
Suwon I Park Museum of Art
※私の作品もここに展示していただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=BzxAMLjAZjY
Haenggunggil Gallery(行宮ギルギャラリー)
※主にジュムチ(韓紙)と、尊敬するマリアン・ペンバシー氏の作品を展示
https://www.youtube.com/watch?v=OBEK4gmN9F8
Lim Art Gallery
※スイスからの参加者を集めたギャラリー。思いがけない発想が面白い!
https://www.youtube.com/watch?v=zqpf6wdedfQ
Complex Art Space Haenggungja Gallery
※フィンランドからの参加者を集めたギャラリー。
https://www.youtube.com/watch?v=zqpf6wdedfQ
Rodeo Gallery
※主に伝統的な手法による刺繍・ポジャギ作家の作品
https://www.youtube.com/watch?v=8xRB5ESPmx0
華城行宮
※全国閨房工芸公募展による展示(すっごい数!)
https://www.youtube.com/watch?v=hvgUsiM82bk
昨日は朝っぱらからご不幸のお知らせやら父のリハビリやら
その合間に旅行の荷物を片付けて洗濯して前期最後の韓国語教室に行って……
今朝、よ~やく一心地つきました。
KBFのご報告もゆっくりしたいのですが
この9月はなんだか分からないけど私用公用野暮用ふくめた超繁忙期なので
何はともあれ、楽しく充実したイベントであったことをお知らせします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/e72202122360828cb0c93cfd0e6c580d.jpg)
歴史的景勝地でありながら交通の便にも恵まれたスウォンでの開催であったため
ソウルとスウォンを往復しながらも
興味深いレクチャーはすべて出席し、作品展をじっくり眺め、
美味しいものもたっぷり(ソウル在住のお友達、カムサヘヨ~(*^_^*)
そして何より、憧れだった東西の作家さん達との再会&出会いがたくさんありました。
ディレクターのChunghie Lee氏、
スゥオン在住で今回のオーガナイザー的存在であったチャン・ヘホン氏
東西の橋渡し役として大忙しだったYoungmin Lee氏
何くれとなく気を使ってくださった、チェ・インスク先生、イ・ヒュンジュ先生
刺繍の大家、ユ・ヒスン先生とイ・ジュンスク先生
作品を拝見して、どのような方かなと想像していた、イ・ソラ氏とクォン・ボエ氏
前回の済州島でのレクチャーで大きな感銘を受けていた、
オーストラリアのアーティスト、マリアン・ペンバシー氏
今回のレクチャーで作品の制作過程を紹介してくださった、
オランダのマリアン・ビジレンガ氏
etc,etc,etc……
それと、直接お目にはかかれなかったけれど、
日本からもずいぶん多くの方が作品展を見に来ていらしたと伺っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/3160a3960c65ae99060f2151a00ea336.jpg)
お世話になったすべての皆さんに、心からの感謝を申し上げます(*^_^*)
で、6か所にわたるギャラリーで開催された作品展については
KBFが詳細かつ素晴らしい動画をYoutubeに用意してくれました。
私メのヘタクソな写真より、こちらのほうがずっといいので、以下にリンクしておきます。
ゆっくり時間をとってご覧ください(*^_^*)
Suwon I Park Museum of Art
※私の作品もここに展示していただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=BzxAMLjAZjY
Haenggunggil Gallery(行宮ギルギャラリー)
※主にジュムチ(韓紙)と、尊敬するマリアン・ペンバシー氏の作品を展示
https://www.youtube.com/watch?v=OBEK4gmN9F8
Lim Art Gallery
※スイスからの参加者を集めたギャラリー。思いがけない発想が面白い!
https://www.youtube.com/watch?v=zqpf6wdedfQ
Complex Art Space Haenggungja Gallery
※フィンランドからの参加者を集めたギャラリー。
https://www.youtube.com/watch?v=zqpf6wdedfQ
Rodeo Gallery
※主に伝統的な手法による刺繍・ポジャギ作家の作品
https://www.youtube.com/watch?v=8xRB5ESPmx0
華城行宮
※全国閨房工芸公募展による展示(すっごい数!)
https://www.youtube.com/watch?v=hvgUsiM82bk