どこかにあったはずだ…と探していた「福」の文字
つくりかけの四角繋ぎの中にみつけました。
さっそく取り外して(!)先につくった「壽」とペアのふくろ袱紗に。
「残りものに福」という諺もあるわけだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/c80a37a11967bd207ad66bfb883c667f.jpg)
キットの残りのタンでつくったカンヌンジュモニに、
これまた以前につくったキジュモニの飾りの残りのコチュを。
これだけ残りものが揃えば、かなり福にまみれるはず……ですが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/e40a1d4eb78b9ba4f7a099524972db85.jpg)
福の文字がなんだか変な方向になっているのは
いわゆる「倒福」(福が到るという意味。中国の故事に由来)に
あやかろうというコンタンです(~o~)
さて、2014年もそろそろ終盤。どのよ~な「福」が来てくれるでしょうか?
つくりかけの四角繋ぎの中にみつけました。
さっそく取り外して(!)先につくった「壽」とペアのふくろ袱紗に。
「残りものに福」という諺もあるわけだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/c80a37a11967bd207ad66bfb883c667f.jpg)
キットの残りのタンでつくったカンヌンジュモニに、
これまた以前につくったキジュモニの飾りの残りのコチュを。
これだけ残りものが揃えば、かなり福にまみれるはず……ですが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/e40a1d4eb78b9ba4f7a099524972db85.jpg)
福の文字がなんだか変な方向になっているのは
いわゆる「倒福」(福が到るという意味。中国の故事に由来)に
あやかろうというコンタンです(~o~)
さて、2014年もそろそろ終盤。どのよ~な「福」が来てくれるでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます