20年以上前、ウチの母親が初めて中国に行ったとき
あまりの安さに狂喜して買い込んできた中国刺繍。
その中で私メが譲り受けたのが、
唐子びっしりのテーブルセンターです。
30×50cm(もっとあるかな)くらいのスペースに
お子たちがわさわさと遊んでいるので、
全景を撮影しても何が何やらわかりません。
というわけで、その中からオモロイ連中を少し……
中国の子どもは桃も運ぶし
船も漕ぐし
蛇踊りもするし
酒瓶にも登るし(おいっ!)
悪さの相談もするし
こちらはラブラブ?(相撲とってんじゃないかという説もあり)
本当は額装したほうがいいと言われているのですが
額に入れたら飾るスペースがないのよ!
何人いるのか、こんど数えてみよっと。
あまりの安さに狂喜して買い込んできた中国刺繍。
その中で私メが譲り受けたのが、
唐子びっしりのテーブルセンターです。
30×50cm(もっとあるかな)くらいのスペースに
お子たちがわさわさと遊んでいるので、
全景を撮影しても何が何やらわかりません。
というわけで、その中からオモロイ連中を少し……
中国の子どもは桃も運ぶし
船も漕ぐし
蛇踊りもするし
酒瓶にも登るし(おいっ!)
悪さの相談もするし
こちらはラブラブ?(相撲とってんじゃないかという説もあり)
本当は額装したほうがいいと言われているのですが
額に入れたら飾るスペースがないのよ!
何人いるのか、こんど数えてみよっと。
あれ、ヤンジャさんも、確か行かれたんでは??
毛沢東を囲む子供たち、か。赤いスカーフをしている「先鋒隊」の子供たちですね。私もカード持ってますよ。なんだか無邪気な怖さがありますよね。
昔、全日空が中国のどこかの都市へ初めて直行便を就航させる時の広告で「福」を使ったのですが、やはり飛行機なので「上下逆さまはマズイ」ということらしく、ひっくり返ってはいませんでした。残念に思ったのは私だけでしたけど。
なるほど、そういう意味があったんですか。ついこないだまで、近所に「馬」という字を逆さに貼ってる民家(もと農家?)があったのですが、きっとこれも似たような意味があるんでしょうね。そういえば最近見ないけど。
つまり線対称になったものを書の個展で見たことがあります。
馬の反対はまう→舞う→めでたい踊りを舞う→福を招く。
・・・お後がよろしいようで。
ずっと忘れてしまってあったのを最近店出しされたとか。
地色は真紅、龍に乗った大人の男女を中央に配し、花火をする子供たち・魚や花を持って踊っている子…あまりの見事さに額装しました。
私は昔日本刺繍をしていたので、この「百子図」の大変さが良くわかります。
出会えたことに感謝。