相変わらず同じような画像で申し訳ありませんが、
ぎりぎり刺繍を使ったタンのポジャギ、完成しました。
約32×32cm 小さいです。
刺繍周辺のタンもかなりギリギリのものばかりなので、
ほつれを防止すべく裏に接着芯を貼ったら、
思いの外ずしっと重量感のある仕上がりになってしまいました。
そのよ~なわけで、これは包むというより
茶道具か何かの上に掛けておくものになりそうです。
タイトルは“Peony”(牡丹)
黒のように見えるボーダー兼裏地は濃紺です。
もう1枚、同じ刺繍があるので
暗い赤のボーダーで相方を作ってあげようかと…(できるかな(?_?)
ふと気づきましたら、
昨日15万ヒットを通過しておりました。
teacupブログの場合はリロードがカウントされないので、
この数字は、ご訪問くださった方の数をほぼ正確に表しているとのこと。
たくさんのご訪問、本当に嬉しいです。
今後とも、よろしくお願いいたします(*^_^*)
ぎりぎり刺繍を使ったタンのポジャギ、完成しました。
約32×32cm 小さいです。
刺繍周辺のタンもかなりギリギリのものばかりなので、
ほつれを防止すべく裏に接着芯を貼ったら、
思いの外ずしっと重量感のある仕上がりになってしまいました。
そのよ~なわけで、これは包むというより
茶道具か何かの上に掛けておくものになりそうです。
タイトルは“Peony”(牡丹)
黒のように見えるボーダー兼裏地は濃紺です。
もう1枚、同じ刺繍があるので
暗い赤のボーダーで相方を作ってあげようかと…(できるかな(?_?)
ふと気づきましたら、
昨日15万ヒットを通過しておりました。
teacupブログの場合はリロードがカウントされないので、
この数字は、ご訪問くださった方の数をほぼ正確に表しているとのこと。
たくさんのご訪問、本当に嬉しいです。
今後とも、よろしくお願いいたします(*^_^*)
タンって私好きなんですよね
この光沢感といい
高級感といい
それがYangjaさんの手にかかると
もっと素敵に!
素人の私だとなんの面白みもない
使い方をしてしまいそうですが
こんな使い方もあるんですね~
勉強になります
そう!タンはやはり光沢が魅力ですよね~♪
今回の茶菓褓は、な~んも考えずに作り始めたのですが、
不思議なくらいスイスイ進んで、我ながら驚きでした。
いま、同じ刺繍を使って2枚目を作っています。
勢いが止まらないうちに完成させないと(^_^;)