そういえば… 2011-09-07 23:03:00 | ポジャギ2011 こんなのもありました。韓国のポジャギではよく見る形の如意珠紋。 ずいぶん前にせっせと作ってはみたけれど なんかしょぼい感じで、形にならなかったもの(T_T) たしか、地にハンナを使ったような気がします。 もうちょっとぴりっとした配色で、またトライしてみよう……
さらに続き 2011-09-04 14:29:00 | ポジャギ2011 すみません。相変わらずの画像ですが 対向色の如意珠紋ポジャギ、裏とボーダーがつきました。 これでなんとなく完成。27×27㎝と、かなり小ぶりではあるものの なにしろ色がクドいので、これくらいでちょうどよいかと…… やっぱりボーダーは被せるほうが楽だわ(^_^;)
対向色の続き 2011-09-03 17:05:00 | ポジャギ2011 あまり気は乗らなかったものの、私メにしては珍しく我慢して なんとか裏をつけられるところまで持ってきました。 オーソドックスといえばそうだけど、ちょっとツマラない(~o~) こちらは、ボーダーを花模様の上に少し被せて サンチムで留めていくタイプにするつもりです。 コウモリは一応、4色が交差する箇所にだけつけましたが あとはどうしようかなあ。
アクセント 2011-09-01 08:43:00 | ポジャギ2011 シンプルなポジャギの中央につける「つまみ」 アクセントにもなるので、けっこう楽しんでいます。 今回は久々に「キロギメドップ」をアレンジしてみましたが… モシで結ぶのはちょっと難しかったですね~ 作り手と同様、かなりおデブになってしまいました。 小さく納めたかったのが、かえってコロコロしちゃって。 でも、それなりに存在感はあるので、まっ、いいか(~o~) 約30×45㎝。長方形のポジャギです。 ところで皆さん、ふだん何センチの定規をお使いですか? 私メは基本的に15㎝、30㎝、50㎝を併用しているのですが このたびふと思い立って、20㎝というタイプを購入してみました。 どんな感じかな~