ここ数日暖かい日が続いていると思ったら、
もう啓蟄も過ぎていたのですね。春じゃありませんか!
ほんわかとした風に誘われてか
今年はいつになく白モシな気分が訪れているのですが、
私にしては珍しく、ここには色を載せない予定。
どこまで大きくできるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/4fe3846c5133ef63d0fec49d0d5922eb.jpg)
過日、なんとなく立ち寄った古書店で
柳美里氏の『8月の果て』をみつけました。
2002年から04年にかけて朝日新聞夕刊に連載されていたものの
日韓をめぐるさまざまなタブーに、あまりにも真正面から向かったためか
遂に最後まで掲載されることなく、単行本化によってようやく完結した大作。
実はこの作品が上梓されるちょっと前に、柳さんにお目にかかる機会があり
その時の印象が(いろんな意味で)あまりにも強烈だったものですから
敢えて小説として読もうという気になれなかったのかもしれません。
というわけで、久しぶりに分厚い単行本を広げていたら、
「そういえば最近、ぜんぜん本読んでなかったよね」と家族に言われました。
そうかあ……ハタから見ても読書してなかったか。
嫌でも新刊本を読まねばならない仕事から解放されて以来
すっかり怠け癖がついてしまったようです。
反省……(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/1b6aadf7d3246f586759621543a73413.jpg)
もう啓蟄も過ぎていたのですね。春じゃありませんか!
ほんわかとした風に誘われてか
今年はいつになく白モシな気分が訪れているのですが、
私にしては珍しく、ここには色を載せない予定。
どこまで大きくできるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/4fe3846c5133ef63d0fec49d0d5922eb.jpg)
過日、なんとなく立ち寄った古書店で
柳美里氏の『8月の果て』をみつけました。
2002年から04年にかけて朝日新聞夕刊に連載されていたものの
日韓をめぐるさまざまなタブーに、あまりにも真正面から向かったためか
遂に最後まで掲載されることなく、単行本化によってようやく完結した大作。
実はこの作品が上梓されるちょっと前に、柳さんにお目にかかる機会があり
その時の印象が(いろんな意味で)あまりにも強烈だったものですから
敢えて小説として読もうという気になれなかったのかもしれません。
というわけで、久しぶりに分厚い単行本を広げていたら、
「そういえば最近、ぜんぜん本読んでなかったよね」と家族に言われました。
そうかあ……ハタから見ても読書してなかったか。
嫌でも新刊本を読まねばならない仕事から解放されて以来
すっかり怠け癖がついてしまったようです。
反省……(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/1b6aadf7d3246f586759621543a73413.jpg)