「YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
塾生が桐蔭中学に合格しました!
(2025年02月06日 | 中高一貫校対策)
小3の1月に入塾した塾生が桐蔭中学に 合格しました。おめでとう!! 塾生は遠... -
学力が伸びないのには訳がある 算数・数学編
(2025年02月01日 | 受験関連)
最初に入塾テストや体験学習を通じて お子さんの問題解決能力を見させていただきま... -
塾生が共通テストで自己最高点をマーク
(2025年01月25日 | 大学受験)
塾生が共通テスト自己最高点をマークしました。 秋口から授業回数を増やして、 ... -
個別指導で中高一貫校対策は可能か その1
(2025年01月17日 | 中高一貫校対策)
少数精鋭で受験を指導をしている塾の中でも、 YANO塾の中学受験対策は生徒の学... -
共通テスト攻略はバランス力
(2025年01月17日 | 共通テスト)
大学入学共通テストは明日18日、19日。 天気も良さそうなので、温かくして、 ... -
良い塾の条件 その2
(2024年10月23日 | 塾の今を語る)
お子様が塾に通われている 保護者の方から、お電話を頂いたときは お子様の学力... -
良い塾の条件 その1
(2024年10月13日 | 塾の今を語る)
塾を探す目的というのは、 入試に向けてというのが 一番多いと思います。 将... -
漢字検定、今年もやりますよ
(2024年09月05日 | 国語力アップ)
あらゆる学科のベースが国語力というのは 間違いないです。ただ、その国語力を身に... -
夏講終わりました!
(2024年08月17日 | 脳の研究)
8月14日に夏講が終わりました!! 夏講の予定表を組むときは、 塾生が例年通... -
YANO塾の夏講
(2024年07月01日 | 講習)
YANO塾の夏期講習は毎年 7月の末からお盆時期まで 続きます。 ... -
定期テストを使い倒せ 中学生版
(2024年06月15日 | 定期テスト対策)
定期テスト真っ只中ですね。 和大付属中学は昨日終わりました。 今年和大付属中... -
国語音読を体験しませんか
(2024年06月11日 | 国語教育)
心を育み、言葉の感性を身につける 国語音読教室 体験会 (無料) 日時 ... -
国語音読教室 の魅力とその効果 その1
(2024年06月10日 | 国語教育)
国語音読教室で、国語音読を体験することで、 その後、学力テストにおいて国語の深... -
高1から一段高みを目指す英語の勉強法とは その1
(2024年04月29日 | 大学受験 英語)
今YANO塾の高校生は 理系・文系の内訳はだいたい半々です。 理系・文系に関... -
音楽と数学の共通点 その3
(2024年04月22日 | 数学・サイエンス)
(↑上記写真は令和6年3月のピアノライブat Forte Wajima) 塾... -
日本語の持っている素晴らしさ その1
(2024年04月17日 | 国語教育)
学習だけの狭い範囲ではなく 私達は当たり前のように 毎日、日本語を使っていま... -
YANO塾の塾生の継続率が高い理由
(2024年04月06日 | 高校受験 公立&私立&国立)
塾指導をずいぶん長く続けています。 そして多くの塾生がとても長く塾に 通って... -
ケアレスミスを出さない勉強法とは
(2024年03月16日 | 中学生の学習ヒント)
いつも塾生には 定期テストの問題と答案を 持ってきてもらって、 つぶさにそ... -
好評につき科学実験教室 第2回開催します
(2024年02月26日 | サイエンス)
前回の第一回の科学実験では、 理科実験や科学実験が大好きな小学生が たくさん... -
塾生が和高専に合格しました!
(2024年02月16日 | 高校受験 公立&私立&国立)
塾生が和高専 環境都市工学科に 合格しました。 おめでとう! 和高専は和歌...