合格した人にまずはおめでとう。
でも、合格しなかった人のほうが多いので、
合格しなかった人にメッセージがあります。
良かったら読んでください。
. . . 本文を読む
向陽中の面接は第二日目にあります。
じつはそれが、非常に試験を実施する向陽中側としては
大切なイベントになっています。
私学は信愛中とかはけっこう面接を重視していますが、
他の私学は面接をしません。
なぜ面接があるのか、学力だけでいいのではないか。
人物を見て何が分るのかとおもいます。
ちょっと簡単なことを質問したからといって、
その子の何が分るのかと思われるでしょう。
しかし、経験のある先生や、また会社の人事を担当している
百戦錬磨の人物を見る人からすれば、ちょっと言葉をかわすことで、
そのお子さんの品性、物の考え方、個性を見ぬいてしまいます。
学校の先生はよく世間知らずと揶揄されますが、どっこい
子供の見る目は本当に鋭いものがあります。
これは私達塾の先生も同じような視点をもっています。
子供たちのことはほぼ初対面でちょっと言葉をかわすだけで
だいたい見抜けます。入塾してもらってその後その生徒さんと
何年も一緒に勉強していくのですが、第一印象が大きく変わることは
まずありません。100%です。
. . . 本文を読む
第9回は面接の話をするつもりでしたが、作文のお話を十分していないので、
今日も作文についてのお話を書きます。
公立中受験の作文のお話を剃る前に、ちょっと昔の話をします。
それは近附中を受験するために塾にきたある小学校の女子についてです。
彼女は6年生の春、私の塾にきました。
他の塾にも行ったそうですが、全く何も準備していない状態で
近附に行きたいという希望を出したら、いまから近附はまにあわないから、
やめておきなさいと言われたそうです。
どうしても、近附にいきたいので、矢野先生の所で近附進学のこーすもあるということで
きたということでした。うちの塾では、必ず最初にテストをします。
受験を考えているからなおさら、テストは必要です。
そのお子さんがどの程度の力を持っていて、
どこから学習をスタートしたらよいのかしらないで、受験勉強はスタートできませんから。
. . . 本文を読む
作文を成功させるために、
何が必要かということをお話しします。
ほとんどのお子さんは作文を苦手とします。
例外的に、とても文章が上手い人はいます。
塾にも作文コンクールの常連がいたのですが、
その女子は国語力もさることながら、
作文の能力は大人顔負けの素晴らしいを 書く というよりは
紡いでいくと といったほうがいいでしょう。
そのような書きぶりです。
こういうお子さんは、大人がなんにも作文について教えることはありません。
文章の流れがぎこちない所があれば、指摘する程度です。
問題は、本もあまり読まない、文章を書くのもおそい、
また苦手意識がある。
このような生徒さんでも引っ張り上がることはできます。
. . . 本文を読む
向陽中に受かるために、算数が苦手な人はどうすればいいのか
ということをお話しします。
算数が苦手な人でも、向陽中に合格できます。
算数のできる生徒さんと、同じようなアプローチで
問題をといていては、負けてしまいます。
ちょっとここで、アプローチの方法を考えてみましょう。
. . . 本文を読む
YANO塾の向陽中合格をはたしたD君のお話から始めます。
向陽中にかぎらず、YANO塾から近附を合格した人にも
言えることですが、実は中学受験ではなかなかオールマイティーに
国語力・算数力がバランスよくついて生徒はおりません。
そのあたりはとても 塾の先生としてはやりがいのあることなのですが、
バランスの良くない学力をどうバランスをつけるかということです。
. . . 本文を読む
向陽中学はもともと環境学科へ進むための中学という位置づけです。
だから、理系に進むことが前提になっています。
ただし、文系の大学に進んでいる人もいますので、理系の勉強はしているが
文系にすすむ、いわゆる文転 というのですが、そういう人も少なからず
います。向陽中学に受かるためには理科的発想ができるかどうかとても
重要です。理科的なアイデア、興味を持ったこと、工夫したこと、工夫したいこと
などいろんな考えが浮かんできて、それを表現できるかどうかが合否を決めます。
. . . 本文を読む
昨日は、受験生の親御さんの心得についてお話ししました。
今日は 合格する学力についての私の考えを
すこしばかり披露します。受験されるお子さんが
どういう学力を持っていれば合格するのかというお話です。
. . . 本文を読む