お子さんがしっかり目標を持って頑張っている姿を見ることは
親としては理想です。
ただ、子供がスポーツをやっているのはいいですが、時間に追われてなかなか自分の勉強が
できていないとか、他のことに興味があってなかなか学力が上がらない人は
結構多いですね。
結果が良ければ、何も言うことはないですよね。
子供はテスト結果の点数について細々文句を言われても
どうしていいか、わからない状態になっているときはまず
現状の勉強に対する姿勢や、勉強時間や集中度についても
しっかりとお子様と話し合ったほうがいいと思います。
点数云々よりも、本人の頑張りが功を奏しているのかという話です。
今年から、中学生の学習内容が完全ゆとりから移行して難しくなりました。
実際に塾生に5教科を教えていて、一番難しくなったなという科目は . . . 本文を読む
昨日塾生の一人(高校生が)
中学以来はじめて成績上位者に名前が張り出されたと
教えてくれました。この学校は成績上位者を廊下に張り出す
ということをずっとやっているそうです。
この塾生さん、入塾当初はかなり四苦八苦という状態でした。
成績もよくなかったのですが、自身がついたようで表情も明るいです。 . . . 本文を読む
塾には高校生も今は私学の生徒が多いですが、
以前は公立の生徒のほうが多かったです。
今、定期テストで頑張っています。
高校生で理系に入っている人は単元も多いので、
テスト対策も大変です。
さて、今年の春から入塾した生徒さんですが、
高3で理系なので 受験に関してはもうそれは真剣です。
勉強している集中度もすごいです。しかし最初センター模試などは
とれていないようでした。私学は学校の問題集中心に
とてもていねいに勉強しています。単語なども丁寧に小テスト
してもらっていてさすが私学は違います。
しかし、残念ながら単語の記憶の精度は荒い状態でした。
. . . 本文を読む
塾生の中で中学生や高校生は定期試験については
中学生ならば内申点のために、高校生は当然、今の学習の
理解度のバロメーターとして、また単位のために
がんばっています。
ところが、まったく定期試験の勉強を塾でやらない
生徒さんもいます。 . . . 本文を読む
専門家でもない私が地震についてとやかくいうことは慎みたいですが、
大切な生徒さんをあずかっている私としては、授業中にもし地震が発生したら
どうすべきか、どこに逃げるのか、津波情報に対してどういう指示を敏速に出したら良いのか
親御さんの連絡はどうするのか、そういったリスク管理をしっかりしておきたいと
考えています。
. . . 本文を読む
昨日ブログを書き始めた夜10時半頃から急に雨脚が強くなり、一晩中雨が振り続けました。
和歌山県河川課の広野智司副課長は「大雨で付近を流れる和田川の水位が1メートル以上上がったため、田んぼにたまった雨水が川に流れず、広い範囲で水につかったと考えられる」と話しています。NHK ニュースから引用 . . . 本文を読む
ちきりん という 毎日2万人のブログ訪問者がある
著者の本ですが、「 自分の頭で考えよう 」 は
なかなかいいタイトルです。
うちの塾でも、せいとのみなさんにはとにかく、自分の頭で考えること
最近の生徒さんで、(こういっては失礼ですが、いわゆるゆとり世代)
の人たちの中に、忍耐力がなくすぐに答えや解き方を教えてほしいと
タイプがいるのですが、世の中に出たら、自分で考える事ができない人は
仕事ができないのですよ。といって、まずは自分で考え、わからなかったら
ちょっとヒントを貰いに来る といっています。 . . . 本文を読む
だれもが、生まれてきたらには、個性があって勉強ができたりできなかったり、
性格が前向きだったり、いつもしんどそうだったり、スポーツが出来たり出来なかったり
おしゃべりだったり、寡黙だったりします。
人はだれも個性というものを持って生まれす。でも、人として生まれた限り
最大限に自分の能力を発揮したいですよね。
能力を発揮する源はどこから来るか。
もちろんそれは 脳です。 脳のメカニズムを上手に知って
自分と上手に向き合う、あるいは人と上手に向き合う、あるいは目標に上手に向き合うことが
できれば大概なことは実現できると思います。
でも、人は怠け者で、飽き性で、すぐにだらけるのも事実。
そういう自分とどう向き合うのか。
人として生まれたということは、無限の可能性を持って生まれたということです。
今読んでいる この「奇跡の脳」は あるアメリカの女性脳科学者が死の淵から
どのように蘇ってきたのか、事実をありのままに描いた体験記です。
. . . 本文を読む
実は受験勉強といっても、その人の学力の程度で対応の仕方が大きく違ってきます。 だれもが同じ方法論で簡単に学力が上がればいいのですが、実際はそうはいきません。 最近は個別指導がはやりですが、指導者がしっかりしていないと、特に学力が低い人は 時間をかける割には伸びないのが実情です。今日は学力が低い層の人(偏差値で言うと30~50) がどのようにして成績を上げていけばいいのか少しお話をします。 . . . 本文を読む
先週 KORG SV-1 を手に入れました。キーボーディストとしての
魂に火が付けられました。
マックの中に SCARBEE RHODES PIANO など入れてありますが、
このコルグの SV-1 の音はホンモノに近いです。
昔東京に下宿していた時に、隣の住人が技工士さんでしたが、
ジャズトランペッターでした。アマチュアですが、
お兄さんも東京医科歯科大学の軽音部でジャズをやっていたので、
その楽団に入っていると言っていました。結構上手だったのです。
. . . 本文を読む