勉強をずっとやっていると疲れます。勉強が終わったときに、頭をリラックスさせることで、疲れがとれたり、やる気がでてきたりします。音楽のジャンルで脳を活性化させるには、やはりクラシックです。バッハやモーツァルトなどは定番です。またピアノ音楽もいいです。 . . . 本文を読む
この数日、保護者と生徒さんとの三者面談をしています。中高生は、学力向上の話中心になりますが、小学生の塾生とお母さんには、せっかくの夏休みなので、読書をお勧めしています。最近は、読書感想文も必須でなく、自由になりました。できれば、感動できる本を読んで読書感想文も書くと、とても勉強になるので、お薦めです。 . . . 本文を読む
AIという言葉が一人歩きしています。21世紀に入って、私たちは、AIの亡霊につきまとわれることになりました。AIで思い出すのは、15年前くらいにスピルバーグ監督の映画のタイトルです。その映画とは、AIが積載された人ロボットの話です。交通事故で失った息子の代替えとしてAIロボットが注文されます。最初は大事にされるのですが、あることをきっかけにいずれ捨てられることになります。ロボットは、放浪の旅に出るのですが、つらくて切ない結末が待っています。ピノキオとオーバーラップさせているところが魅力です。そこにファンタジーのもっている温かい視点も感じられます。SFが好きな人にはお勧めな映画です。おっと、今回は映画の紹介ではなく、 教育のお話です。今日は昨日本屋で見つけた「AI vs. 教科書が読めない子どもたち 」をベースにして、お子様を育てる上で役に立つお話をするつもりです。 . . . 本文を読む