中高一貫校はいろんな意味で
推薦型入試に有利です。
特に向陽の6年一貫校の生徒は大学側からも
特段の信頼を得ています。
以前、塾生が広島大学の
工学部(AI系学科)に入学した際も
数学のテストのみと面接+センター試験が良く、
栄冠を勝ち取りました。
今月2月にあった、
和大のシス工を受験した
生徒も学校推薦型入試で、
面接と共通テストの総合点で . . . 本文を読む
YANO塾では小学生〜高校生まで
1年に3回面談をします。
保護者とお子様と私との三者面談です。
今年も、桐蔭中・向陽中に通う塾生との面談で
高校生になってもそのまま継続してくれました。
すでに3月から高校数学・高校英語を
教えています。
面談の際、高校1年生になったら
今年の春の面談において
大学をすぐ決めた方がいいですか?
という質問を受けました。
&nb . . . 本文を読む
今年の大学受験合格は
東京女子大、上智大学、関学、関大、大阪公立大学です。
東京女子は関東の女子大学の中では大変就職率が高いと
定評がある伝統ある女子大学です。
上智大学はいわゆるミッション系の大学で
関東ではとても有名です。
高校生の受験生の特徴として、地元派と関東派にわかれます。
どうしても都会に出たいという欲求は私もわかります。
(こういう私も関東で仕事をして . . . 本文を読む
今年のYANO塾の大学受験の生徒は女子2名です。
一人は桐蔭生で、もうひとりは智辯生です。
ふたりとも中学からこの学校に通っている
才媛です。
特にふたりとも国語力が高くて、相関的に
国語力が高い人は英語力も伸びるのですが、
やはり高3になって英語の能力が随分伸びました。
共通テストも9割近く取れました。
桐蔭生の塾生は小学生からYANO塾に来ていて
桐蔭中が合格 . . . 本文を読む
YANO塾では高校生の進学指導は
一人ひとりの志望校に合わせています。
在籍している塾生の高校は様々です。
理系の塾生で、数学がめっぽう強い人は
特に数学は教えることはありませんし、
そういう人はほとんど化学や物理も強いので、
たまに質問に来ることもありますが、
ほぼ自分で勉強を進めていく人もいます。
一方、学校での数学の授業はついていけるけれど、
. . . 本文を読む
新学期が始まってから早、半年が過ぎました。
高3生のみなさんは来年の受験を目指して
頑張っていることと思います。
YANO塾の高3生も
着実に力をつけてきました。
国公立・私学を目指している高3生は
10月に全統模試があります。
いわゆる二次対策の模試です。
この模試は母集団の多さもさることながら
過去問が受験に出題されるなど、
新傾向の問題や記述力に特化した
. . . 本文を読む
YANO塾の高校部の塾生で、
今年度大学受験に合格した結果を
まだ報告していなかったので、遅ればせながら
報告しておきます。
中期で大阪府立大学合格、後期で北海道大学合格。
また早稲田理工学部・慶応大学も同時合格しています。
本命は東大志望だったのでいずれの大学にも行かず
来年度東大を目指すそうです。
塾生は理系にめっぽう強く、数学の1A 、ⅡBとも . . . 本文を読む
向陽環境学科の塾生が大教大に合格しました。
大教大は大阪教育大学の通称です。
れっきとした国立大学です。
彼がYANO塾に入塾したのがちょうど
今頃でした。
彼の母親が何年も前から
ずっとYANO塾に行くことを
勧めていたのですが、
なかなか息子の腰が重くて
こんな時期になってしまいました。
とおっしゃっていたのを思い出します。
共通テストも数 . . . 本文を読む
問題を見てください。東大の’20年度の自由英作文の問題です。
内容としては、言葉をどれほど自由に使っていても、
言葉そのものに操られているのではないかというテーマです。
後ほど、私が書いた模範解答をご紹介します。
東大の自由英作文というのは、
英単語でたった80ワードの英文であっても
自分の考えがしっかりまとまっているかどうかが
高得点が取れるかどうかの分 . . . 本文を読む
東大英語を攻略するには次の4項目
において鍛錬が必要です。
その4つとは、
1.単語・熟語・構文・文法の正確な知識
2.英語を読み書き(英文読解・英作文)する力
3.科学英文などの即解力とリスニング力
4.知的好奇心に基づく着想力
では、項目別に見ていきましょう。
1については、中1から高3までの6年間、
英語の授業を大切にし、休まずたゆまず
コツコツ積み上げて . . . 本文を読む