新学期が始まってから早、半年が過ぎました。
高3生のみなさんは来年の受験を目指して
頑張っていることと思います。
YANO塾の高3生も
着実に力をつけてきました。
国公立・私学を目指している高3生は
10月に全統模試があります。
いわゆる二次対策の模試です。
この模試は母集団の多さもさることながら
過去問が受験に出題されるなど、
新傾向の問題や記述力に特化した
. . . 本文を読む
アマゾン・エコーで日頃は音楽を聴いたり、
環境音を聴いたり、NHKのラジオ番組を聴いたり
しています。
特におすすめの使い方をお教えします。
英語のリスニングに大いに役に立ちますので、
リスニング練習をしたい人はぜひチャレンジしてください。
これはアマゾンから出ている電子ブックサービスの
キンドル Kindleと連動させる方法です。
まずキンドルに好 . . . 本文を読む
すべての科目の基礎は
国語であることはなんども書きました。
では、算数・数学の能力はどうでしょうか。
高校数学になって一気に数学嫌いが
多くなる事実はあります。
数学のできる人はもともと
生まれついての数学的な才能が
備わっているのでしょうか。
今日のお話は数学が苦手な人に送る応援歌です。
どのような勉強方法をとると数学で点がとれるように
なるのかを4回に分けてお話していきます。 . . . 本文を読む