YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

milsil という素晴らしい雑誌

2013年07月30日 | サイエンス
先日、市立図書館にいったら、おもわず見とれた雑誌の表紙がありました。これは国立博物館から出版されている milsil という雑誌です。書店では売っていなくて、予約で購入するようになっています。 . . . 本文を読む

夏休みの工作には LED もいいですよ

2013年07月29日 | 教育雑感
夏休みの工作で困っている人はLED を使ってみるのも楽しいです。たとえば、百均で買ってきた懐中電灯を改造してさらに強力な懐中電灯を作る問のもいいですね。  . . . 本文を読む

子ども科学電話相談は面白くてためになりますね・・・

2013年07月27日 | 数学・サイエンス
NHKが放送しているラジオ子ども科学電話相談は科学に目覚めた子供たちの臨時寺子屋みたいなもんでこれは大人が聴いていても面白いです。 . . . 本文を読む

今、アフリカの貧困はどうなっているの

2013年07月17日 | 世界情勢
首相、安倍さんが1ヶ月ほど前にアフリカにこの5年間で1兆5000億円の投資をすると言明しましたね。日本は東南アジアの国々からは親日の国が多いです。しかし一方、日本の北側には韓国、中国、ソ連という国が日本の国土を苛んでいます。そこで、安倍さんはインドやヨーロッパ、そしてアフリカとの国同士仲良くする中で互いの発展を目指すという方向にカジを切っています。早くから中国はアフリカにおいて資源を調達するために中国式のやり方で資本、そして人的な投下を継続して来ました。資本のないアフリカにおいて資源開発の利権を中国に渡してしまうと、中国人がプラントを建設をし、ノウハウを提供しないまま資源を吸い取ってしまうというおそれがあるのは百も承知、開発によって多くの外貨が入り、国が富む(というより要人たちの懐に莫大な金が流れ込む)そして貧富の差がより開くという悪循環は一向に是正されないと状況が続きます。 アフリカの貧困層まで潤っているかどうかは別として最近のアフリカは多くの国際的な支援によって良い方向に向かいつつあります。昨日録画したTED を見ました。 . . . 本文を読む

自分の子供を生き生きとした子供にするには-1

2013年07月13日 | 子育て
昨日BSを見ていたら、アメリカで今はやっている夏休みの子供向けプログラムは大学でのコンピュータープログラムのワークショップだそうです。アメリカもFRBが出口戦略を探っているのですが、大変景気がよくダウも上がっています。アメリカでは失業率も下がり、景気が本格的に良くなろうという段階に来ています。そんな中で子供たちにコンピュータリテラシーをというところからさらに進んで、コンピュータープログラムを習得させようというワークショップがプリンストン大学で進められています。費用もかかるのですが、すぐに定員がいっぱいになります。 . . . 本文を読む

microKEY にペダルをつければ可能性が見えてくる

2013年07月12日 | 音楽
音楽は西洋では音階でも純正律や平均律など多様な音階を持っていますが、平均律ーーーーつまり1オクターブを12音で分割して12個の調整をもたせられるようになって、どんな調でも同じように弾けるようになりました。この平均律の音楽は現代の西洋音楽やポップスやジャズやロックなどを演奏する際はそれが前提になっています。いまではパソコンと音楽編集ソフト(これをDAWというんですが、)これさえあればどんな音楽でも作ることができます。とりあえず机の上ですべて完成できる音楽をデスクトップ・ミュージックといいます。それを実現するための良い楽器がKORGから出ています。 microKEY 61です。ただ残念なことにこのキーボードはペダルが付いていません。音の入力はできるのですが、ペダルがないとパラパラの演奏になってしまいます。要は演奏に使うなということかもしれませんが、この小さなキーボードをに制限を加えるのもどうかと思います。そこでこのキーボードにペダルをつけることにしました。機器の改造は保証が受けられなくなるというリスクもありますので、自信のない人にはおすすめできません。ハンダや加工に自身のある人はやってください。ぼくは中学生の頃からラジオを組み立てたり、真空管をいじったり大好きでしたので、いまでもロボット教室でそのようなことをしています。さて、実際どんなことをするかというと・・・ . . . 本文を読む

電源タップに注意

2013年07月09日 | パソコン関係
家の中の電源タップは省エネを実現するためには結構大切ですよね。でもこの写真を見てください。燃焼であわや火災発生の一歩手前です。このようにタップは便利ですが、火災の原因になるものです。ホコリが入る、タップのスイッチががたつく、など症状が出たら . . . 本文を読む

夏期講習でどれだけ伸ばせるか 続き

2013年07月01日 | 受験関連
夏期講習を始めるにあたって注意点があります。それはいろんなことをやり過ぎないということです。  . . . 本文を読む