昼飯食ってまだ大して時間も経っていないんですが妙に小腹が減ってまして・・・どうせパーツを飛ばしちゃって模型のネタも無い(爆)ですし、久し振りにラーメンネタをば・・・w。
以前2連発でラーメンネタを書いたとき“写真が無いのでまた今度・・・”って言ってたラーメンがこちら・・・。阪神尼崎にございます老舗“大貫”の看板メニューでございます。スープの色を見ると味噌ラーメンのように見えますが、さにあらず・・・豚骨と鶏ガラを長時間煮出した醤油ラーメンなのでありますよ!色は濃いですが、お味の方は少々塩味が効いてるくらいで意外にアッサリ・サッパリしておりまして、卵たっぷりの太麺によくからみ実に旨い!私は物心ついた時分から40年来食べ続けてきましたが・・・今でも月に一度は食べないとどうも落ち着かなかったりするぐらいでございまするよ。(笑)
さてさて写真は看板メニューの“中華そば”なんですが、実はこのお店の私のお勧めはただの“中華そば”ではなく“チャシュウ麺”でございまして・・・写真の“中華そば”にはトッピングに煮豚が載ってるんですが、“チャシュウ麺”となるといきなりこの煮豚をブロックごと更に焼き上げた煮豚焼豚(ややこしいなあ!)がド~ンと2種類(モモとバラね)食べきれないほど載って出てくるんでございますよ!これがまた適度に脂が抜けていてスープと麺との相性も抜群でメチャウマ~なんでございます。
そうそう!グルメ系のブログでたまに“大貫”が紹介されてる記事を読むと皆さん“中華そば”でこの店のことを評価しておられるようですが、こと“チャーシュー”に関しては“チャシュウ麺”の煮豚焼豚を食べないと“中華そば”に載ってる“チャーシュー”は基本色塗装だけ済ませた戦車模型みたいなものですから・・・・シンプルなものにほどその店の実力が表れるとは言え、一応日本最古のラーメン屋で屋台を発明したとされる旧神戸居留地系の老舗を評価するのに“中華そば”だけ食って全てを知ったつもりになるとは・・・“まだまだ詰めが甘いな!”って感じで笑っちゃいますね。
・・・って話が横にそれちゃいましたが・・・・w
で、話は戻りますが、この店の汁そば系では“ちぢみそば”っていうのもお勧めメニュー。こちらはやや細めの縮れ麺を使ってまして、生姜焼き用ぐらいの豚モモ肉のスライス(最初に豚ロースって書いちゃいましたが間違いですので訂正しときます)をチャーシューダレで炒めたものが数枚トッピングされてます。通常の麺より少し腰の強いプリシコ感のある麺にスープがさらによく絡みこれまた美味!数人で食べに行くなら“中華そば”と“チャシュウ麺”と“ちぢみそば”をひとつづつ頼んで食べ比べるのも一興かもしれませんね!
さて最後にとっておきのお勧めメニュー、“焼き飯”をご紹介して本日の締めにいたしましょうね・・・w。ご覧の通りスープと同様“こげ茶色系”なのが何だか笑わせてくれますが、これには深~い訳があるのでございますよ。
具は干し海老(桜海老じゃなく中華系の身がしっかりしたもの)、筍、干し椎茸、チャーシューを細かく賽の目に切ったものが入ってるんですが・・・このチャーハン、ただご飯と具を炒め合わせただけのものじゃあございませんで、なんと具の入った炊き込みご飯を一旦作って、それに卵、グリーンピースを加えて炒めて仕上げているのでございます!(これは30年ほど昔聞いた話なんですが・・・味が変わっていないところを見ると今でもそうでしょう・・・たぶん!)ですから普通のお店のチャーハンに比べ色が濃く、干し海老やら干し椎茸やらの旨みがたっぷり滲み込んだ、それでいてパラッとした仕上がりの絶妙の焼き飯になるんでございますねえ!
サイズは普通のと小とミニっていうラインアップですが、ミニで普通の半ちゃんラーメンに付いてくる量よりも少し大目ですから、麺と合わせて頼む場合はよくお腹の具合と相談して決めるのがよろしいかと・・・w。我が家では家内と二人なら小かミニ、子供がいたら普通のサイズを頼んで分けて食べてます。
おっと書き忘れるところでしたが・・・w。麺と一緒に“焼き飯”を頼むとスープが付いてきませんが「焼き飯のスープもお願い!」って言うとちゃんとカップに入ったスープを出してくれますから、これも忘れずに頼みましょう!ベースはおそばのスープと一緒ですがよりシンプルでスープ自体の味を堪能できますからお勧めです。あと鶏の唐揚げやら蒸し鶏なんかも美味しいんですけど・・・またの機会と言うことで・・・w。(書いててお腹の減り具合が半端じゃなくなっちゃった!!)
最後に以前書いたラーメンの記事はこちら↓(更に腹が減っても責任取りませんけど・・・爆)
http://blog.goo.ne.jp/yasu1210_1960/d/20060330
http://blog.goo.ne.jp/yasu1210_1960/d/20060329
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199