watanabe's weblog

metal janky's dairy

晩秋の京都に行く

2014-11-23 14:52:58 | 日記


昨日は、娘の結婚式の衣装合わせで京都に行かねばなりませんでしたので、折角だからと市内に一泊し清水寺を散策してまいりました。で、京都と言えば学生時代は毎日通っておりましたし、電車を使えば家から小一時間もあれば行ける距離でもありますので、ホント軽い気持ちで“エエ季節やし、ちょっと泊まっていこか・・・”と軽い気持ちで出かけたのでありますが・・・国際観光都市“京都”恐るべし!!!とにかく京都行の電車に乗った途端に人ひとヒト人だらけ・・・









清水寺界隈も八坂神社から五重塔を抜けて二年坂あたりまでは、漬物屋を冷やかしたり途中の紅葉を眺めたりしつつ何とか普通に歩けてたんですが、三年坂に入った途端に大渋滞で一歩も進まず。芋の子を洗うとは正にこの様な状態を言うんだなと妙に感心したりして・・・(^^; で、三年坂はいつでも来れますので、取り敢えず清水の舞台を目指すことに致しまして“ちゃわん坂”に迂回して何とか日が陰るまでに清水寺には辿り着く事が出来ました。






パッと見では解らないかも知れませんが、清水の舞台の上にご注目・・・床抜けるんちゃうか?って言うぐらい人だらけなのが解って頂けるんじゃないかと。(^^; 本当はこの後、八坂神社にお参りして丸山公園でも・・・なんて思ってたんですが、八坂神社まで戻った頃にはヒト当たりしてもうクタクタ・・・混まない内にと、日本最古のエレベーターで有名な東華菜館で早めの夕食を済ませ、四条河原町のホテルに入ってバタンキュー。(^^;今日は今日とて嵐山でも散策して、ゆっくり帰ろう・・・と思ってたんですが、昨日の電車の乗降状態から考えれば清水寺の少なくとも3倍以上の人出が容易に想像できましたので、早々に大阪に帰って来てしまいました。結局、何のために京都に一泊したのか全く意味不明の二日間になってしまいましたが・・・ま、少しは家内孝行にもなった様ですし、たまにはこんな小旅行があっても良いんじゃないかと。(^^;