いよいよ昨日から“坂の上の雲”が始まりましたですねえ。わたしゃBSハイビジョンで17時台の放映分を見たのでありますけれども、とっても面白くってさらに通常放映分も見ようかと思ったぐらいなんでありますが・・・・昨晩はボクシングもありましたんで結局は・・・(^^;
まま、先週さんざ引っ張りました“坂の上の雲”の話はさておき、どうも九州AFVの会以降、ノリが悪いと言いましょうかスランプと言いましょうか、模型作りのモチベーションがサッパリでございまして、休みの日も作業台の前に座ろうという気持ちさえ起きない・・・・こんなこっちゃ半年後に控えた静岡ホビーショーはおろかユーロミリテールへの参加もままならないのでありますが・・・・・まあ、やる気も無いのに模型弄っても苦痛なだけでございますし、全く触らない方が飢餓感(?)が出て再開したときのダッシュが効くかな~などとボケ~っとmixiのアプリなんぞにうつつをぬかしておる今日この頃なのでございます。 しかしですねえ、困ったことに模型を作らないってことは即ち日記のネタにたちまち窮するってことでございまして・・・・週明けと言うのに、またまた食い物ネタでお茶を濁しちまえってことで、本日はオムライスのお話など・・・・・(^^;
さてさて昨今はオムライスと言いましても、上品なお味のバターライスをふわふわオムレツで包んで、牛肉ときのこのデミグラスソースとか茄子と挽肉のトマトソースとかを添えて食する、変にお上品で凝ったものもございますけども、やはり昔ながらのスタイルが私の好み・・・・・何の衒いもない“チキンライス用鶏小間切れ”と“タマネギ”を炒めてケチャップオンリーで味付けしたチキンライスを、薄焼き卵で包んで素のケチャップをドロっと太く一筋かけたものが王道だと信じて疑わないのでありますが、本日ご紹介する心斎橋は“明治軒”さんのオムライスは、そんな私も惚れこんで良く通った絶品なのでございまするよ。
1925年創業ということですので80年以上の歴史を誇る明治軒のオムライス・・・心斎橋の会社に通っておりました頃、昼食時に偶然たまたま店の前を通りまして“オムライス”の文字に引かれてフラフラと立寄ったのが馴れ初めでございますが、最初に喰ったときはちょっと驚きましたですねえ。なんたって、そこそこのお値段なのに御飯に具が全く入ってない!のでありますよ。(^^; まあしかし、その割にはお味にコクがございまして妙に満足感もあり、何より旨かったんで後日また昼飯に出かけ、お店の方に聞いてみますというと、何でも牛挽肉やら野菜をペースト状に煮詰めたものを混ぜ込んで炒めてるので具が見えないんだとか・・・・・う~みゅ納得!しかし大阪って所は食い物によくこういうトリック(?)を仕掛けるんでございますよね~今は無き道頓堀の“くいだおれ”の鰻丼は鰻の蒲焼の“か”の字も御飯の上に乗っかってなくって、“安いのはええけど、単なる蒲焼のタレかけ丼かよ!”と思って食べ始めると御飯の下から蒲焼が出てくる仕掛けになってましたし・・・・(^^;
まま話を“明治軒”に戻しますが、写真をご覧の通り薄っぺらい串カツとのセットが人気でございまして“串3本セット”とか“串5本セット”っていうのをお腹と懐具合に応じまして選べる仕組み・・・この串カツがですねえ、カリカリと香ばしくってオムライスと相性バッチリ! 何のソースが掛かってるわけでもないのに、お味がしっかりしててこれまた後を引くんでございますよ。聞いてはいませんので確かな事は言えませんが、きっとこちらにもオムライスみたいな味付けの仕掛けがしてあるのでございましょうなあ。 いずれも“老舗は侮りがたし”と納得できる逸品、ご近所へお出かけの折りには是非一度お試しくださいヤシ!!v(^^)
★引き続きブログランキングにエントリー中です!