watanabe's weblog

metal janky's dairy

フォトアルバムを更新しました。

2006-09-30 07:57:14 | Panzer Werfer 42

3722 長らく停滞しておりましたSdkfz4/1の足周りのフォトアルバムですが、先週末の工作分を加えて久しぶりに更新しました。追加した写真は見ていただいたばかりで新鮮味には欠けますが・・・(笑) 何ゆえ先週末の工作が必要になったのかと言う経緯や、チマチマチオマチマした工作を久しぶりに振り返るってのも宜しいかと!

画面左袖からも勿論見ていただけますが一応URLはこちら↓

http://y-a-nabe.blog.ocn.ne.jp/photos/panzerwerfer42chasis_fram/index.html

さてさて今週末はシャーシ側のステアリングギヤボックスをやっつけてしまって更に写真を追加して・・・なんて目論んでおりますが、果たして結果や如何に!(夕方もう一度ブログを更新できるかな?)

ブログランキングエントリー中です。余り順位にこだわってはおりませんが引き続きご協力を・・・というわけで面倒くさがらず、こちらのワンクリック、宜しくお願いしま~す!⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


懐メロ2題

2006-09-29 08:02:20 | 音楽

毎朝出勤途中に立ち寄る会社の近所のコンビニで、今朝はBGMにクリストファー・クロスのニューヨーク・シティ・セレナーデ(で間違ってないかな?原題はたしか全然違ったように思うんですけど・・・)が流れておりました。クリストファー・クロスといえば日本での1stアルバム“南から来た男”(ちんけなタイトルですなあ・・・w)がヒットして大ブレイクしたのがちょうど私の学生時代・・・いつもなら“伊右衛門”の期間限定“焙じ茶”のペットボトルを買って早々に退散するのですが、しばし往年の名曲に聞き入ってしまいました。

FMこころ(大阪ローカルのFM局)では毎晩AORを流す番組があったり、先日御紹介した“R35”なんていうアルバムがヒットしたりと音曲業界じゃちょっとした’80ブームのようですが、若かりし頃を思い出させてくれる懐メロがふと立ち寄ったコンビ二なんかでも聞けるってのはプチ幸せというかなかなかにオツなもので朝から気分良くスタートがきれるってもんですね!

・・・・などとアダルトでオリエンテッドな気分に浸りつつ車に戻ってエンジンをかけた途端にラジオから流れてきた曲はというと、敏いとうとハッピーアンドブルーの“星降る街角”! まま、これはこれで社会人になって初めてカラオケなるものに連れて行かれてホントに一番最初に聞かされた曲でございまして、私にとっては懐メロ中の懐メロなのではございますが・・・思い出すのはどちらかというと“辛い”“貧乏”“情けない”といったネガティブなキーワードばっかり。折角幸先の良いスタートがきれたと思ったら、何の成果も無いまま営業から会社に戻る岐阜の寒空が、夜の明けきらぬ泉州の空に重なってしまい超ブルーな気分になっちゃいました。

・・・てなわけで、敏いとうとハッピーアンドブルーって・・・まさにこのことを予見してつけた名前なんかいなあ~?なんて妙に納得してしまいましたとさ!(因みに今日のお話はフィクションではございませんので悪しからず・・・w)

ブログランキングエントリー中です。余り順位にこだわってはおりませんが引き続きご協力を・・・というわけで面倒くさがらず、こちらのワンクリック、宜しくお願いしま~す!⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


150000アクセス多謝!

2006-09-28 06:15:42 | ブログ

そろそろかな?とは思っておりましたが、昨日アクセス数が150,000を越えておりました。以前も書きました通り、アクセス数は閲覧ページ数ですので来訪者数ではございませんが、昨日までで記事数がちょうど650件ですから一つの記事を平均230人超の方々が見ておられる計算に・・・何にしてもなんと沢山の方々に支えられているものであるなあ~と今更ながらに感慨にふけっておりますですよ。 皆々さま、毎度御ひいきにありがとうございます!

・・・ということで折角ですからフォトアルバムのアクセスもあらためて確認してみましたところ・・・

1位 P虎関連      46,761

2位 金属加工関連   31,435

3位 Sdkfz4/1関連   20,457

その他諸々       81,051

・・・ということで合計なんと179,704!日々の記事に合わせると330,000を越えていたのですね~。いやはやホント有難いを通り越して勿体無い・・・。 明日からまた詰らぬ与太話が続くと思いますがこれからも何卒よろしくお願い申し上げまする!

   

ブログランキングエントリー中です。余り順位にこだわってはおりませんが引き続きご協力を・・・というわけで面倒くさがらず、こちらのワンクリック、宜しくお願いしま~す!⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199

    


あ~あ、やってもた!

2006-09-27 08:17:26 | 模型

見たらアカンと思いつつ・・・ついつい煩悩に負けて禁断の書をひも解いてしまいました。(笑)AFVモデラー Vol.17 Thomas Anderson氏のFlak103/38(ドラゴンと逆になってますね?!)とSteyr2000トラックの作例記事であります。 まま、作品が素晴しいのは言うまでもないのですが、実物写真に思わず魅せられてしまいましたでございますよ。

いや~オモロイやないのFlak103/38! 砲架そのものは2㎝のものを流用してますが、仰角・旋回ハンドルの直径が2㎝よりも少し大きくなってる様で形状も全く違いますし、砲手シート背もたれも一般的な2㎝のものとは一味違いますし、照準器もその支持架も2㎝とは全く別物!給弾ボックスとあいまって2㎝とは似て非なる独特の雰囲気ですなあ!!マズルブレーキの箱状カバーと支持棒辺りはいかにも金物映えしそうで、思わず“今晩からでも削り出しに取りかかろかいな!”なんて思ったりなんかしたりして・・・(爆)

しかしまあ、ここまで火が点いてしもたらもうあきまへん!いつ作るかは別として何とかキットだけでも手に入れないと夜も眠れなくなっちゃう!えらいこっちゃ、どないしょう?!

ブログランキングエントリー中です。余り順位にこだわってはおりませんが引き続きご協力を・・・というわけで面倒くさがらず、こちらのワンクリック、宜しくお願いしま~す!⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


またぞろ浮気の・・・

2006-09-26 20:27:20 | 模型

3743 ・・・虫が首をもたげてまいりましたよ、いかんなあ~。(笑・・・ちなみに写真は記事とは関係ありませんので悪しからず!!)  つい今朝までは“これは買わへんわ・・・”と思っておりましたドラゴンの新作“3㎝ Flak38/103 Jabo Schreck”でありますが、お昼休みに仙波堂さんのHPを見てみるとパーツの写真がアップされてまして・・・・むくむくと妄想が膨らんできた次第。(←コラコラ!)

いえね、以前日記に書きましたけどドラゴンから“2㎝ Flak38”が発売された時、小さなFlakをまた作りたいと一瞬思ったものの“またぞろ同じFlak38。飽きずに作れるんかいな?”と凄~く気になるキットながらスルーした経緯があるだけに“3㎝ Flak”なら行けるんちゃうかいな~なんて思ったりなんかしたりして。(笑) 砲自体は全く別物ですが砲架や防楯は2㎝と同じですからディティールアップの勘所はわかってますし、3㎝にとりあえず必要な資料はAFVモデラー誌のバックナンバーに有ったはず・・・・後はキットとパーフェクトメタルバレルの3㎝砲身を買ってきたらそれこそチョイチョイと一ヶ月ほどでほ~ら出来上がり(←そんな訳無いやろ!) 2㎝と並べて違いを楽しむなんてのも・・・おお!これってホビーショーネタにもってこいかも!?なんてお馬鹿な妄想がどんどんどんどんどんどんどんどんどんどん膨らむ膨らむ。(爆)帰宅する頃には脳内はすっかりサーパスマンションの狸の×××状態になっておりました。(なんのこっちゃ!)

さてさて、この膨らみすぎた妄想をどう消化しましょうか・・・(笑) 突っ走ったら退くに引けない泥沼へ、退けば引いたでこれまた後悔しきりの無間地獄が待っているとなると・・・さて・・・w。

ブログランキングエントリー中です。おっと!一位復帰と思ったら単に美人妻さんのブログがカテ変更をしただけでした(笑)余り順位にこだわってはおりませんが引き続きご協力を・・・というわけで面倒くさがらず、こちらのワンクリック、宜しくお願いしま~す!⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199