体調が戻るまで今週はゆっくり内勤・・・と思っておったのでありますが、なにぶん年末でございますのでそうも言ってはおれず、昨日は年末の挨拶廻りのため愛知・岐阜方面へ。おかげでまたまた更新をサボる羽目になってしまいました。(^_^;) で、なんやかんやで一週間も前の話になってしまいましたが、本日は先週撮ってきた写真のご紹介をば・・・・・まずは長崎は大村湾の島並みでございます。
で、こちらは熊本の天草でございますが・・・・・ 紅葉も終わり葉を振る直前の褐色の木が目立ちますが、なかなかどうして風光明媚でございましょ? 出張中は仕事に追われて走り回るワケでございますが、こういう景色を見ますというとホッとするって言うか良い気分転換になるのでございますよ。
こちらは長崎の島原半島から熊本へ渡る口之津港、島鉄フェリー出港直前の様子でございます。最初、諫早で用事を終わらせたあとは高速道路で熊本までと計画しておりましたが、どうせ天草市にも用事がありますので熊本~天草間の片道分時間短縮になるんで好都合と島鉄フェリーに乗ったのですが、これがもう大正解! 諫早から口之津港までは一般道で少々時間は掛かるものの、1時間に1本運行されてるフェリーに乗ってしまえばたった30分で天草に到着、しかも料金は自動車込みで2000円強ですから時間も費用も大幅に削減する事ができるんですね~。もう次からは絶対このコースに限ると思った次第・・・・・w。
こちらは仕事で参りました熊本県蒲生町は上久徳蒲生八幡神社にございます日本一大きい“蒲生の大楠”・・・広角で引けるだけ引いて撮ったんですけど、木が大きすぎて結局全容を納めることが出来ませんでしたね。(^_^;) 全国の巨木調査の結果、環境省が日本一と認定しただけあって堂々たる威容でございましたよ。
最期に、今回の九州出張で忘れてならないのはこちら・・・モデラー仲間の野口さんのお店、“菊池夢織菓子ノグチ”の“菊池極とろプリン”でございます!! 今回出張で熊本にもと申しましたら“是非!”とお誘いいただきまして立ち寄らせて頂いたのですが、場所を教えて頂いた際にこちらのサイトもご紹介頂きまして、家内に見せたら何が何でも調達して来いと・・・。(^_^;) で、まさか生菓子を持って出張を続けるワケにもいかず、普段地方発送をしておられないのにご無理を言って送って頂いたのでございますよ! で、お味の方はと申しますと・・・最近こんな風な柔らかいプリンが流行っておりますがどちらかと言うとあっさりとしたイメージのお味のものが多うございまして、小さい時からモロゾフのプリン慣れしてる私には少々物足らないのでありますが、このプリンは口の中で瞬時に溶けて消えてしまうぐらいトロトロになめらかながらしっかりとしたお味で、いつまでも美味しさが口の中に残ってるような感じ・・・・ジャージー種の牛乳を使ったりと徹底的に素材にこだわり匠の腕で仕上げた逸品でございました。v(^ ^) で一緒にロールケーキも送って下さったのですがこれも絶品!(奇麗に切ることが出来ませんで、残念ながら写真は無しね!(^_^;)) スポンジがシットリフワフワでこれまたお口の中でとろけて・・・・。 いや~ホント美味しかったっす!野口さん、家内のわがままにお付き合い頂きまして有り難うございました。m(_ _)m 皆さんも熊本県は菊池市に起こしの際には是非お立ち寄りを。地場産の果物をタップリ使ったおいしそうな洋菓子がい~っぱい並んでおりますから目移りしてどれを買うか決められなくても・・・・責任持ちませんけどね!(爆)
★引き続きブログランキングにエントリー中です!