本日は三島~裾野~御殿場~小山~芝川~富士川~由比と転戦して静岡入り。あと一件用事が済めば完璧だったのですが、残念ながらタイムアウトで明日に持ち越しと言うことに・・・。 で、県庁が最終訪問先でしたので、ホテルにチェックインする前にちょいと寄り道して静岡PARCOで催されているドール・ハウス展を観てまいりました。
どの作家さんの作品も素晴らしく見所満載でございましたが、私が一番気になったのは島木英文さんとおっしゃる方の作品群。日本建築を再現されているのですが、完全なボックス構造で玄関から奥の庭まで造りこまれ、絶妙のライティングと相まってまるで本当の古い日本家屋を玄関から覗き込んでいるような感じなんですよ。 ドール・ハウスの展示会は何度か観たことがありますが、こんな作風は初めてみました。なるほど、この手があったか!って唸ってしまいましたね。 それにつけても素晴らしいのは工作力の確かさと技術力の高さ・・・古い日本家屋ですから、内部の装飾や小物などは洋風のドール・ハウスのような派手さがなく絢爛豪華なアイキャッチにはなりにくいだけに、徹底的に器(建物ですね)を作り込んであるのですが、格子戸や障子の加工精度など惚れ惚れするぐらいの仕上がりで思わずため息が出るほどなのでございますよ! ひょっとして本職の指物師さんかいな?と思ってプロフィールを確かめてみましたら・・・・一級建築士さんで流石にその道のプロではございませなんだ・・・・w。
さてさて木工といえばもう何年もやってませんが、こんな物を魅せられちゃモデラー魂が黙っちゃおりませんで・・・・猛烈に木工がやりたくて仕方が無くなっちゃった! でも格子戸やら障子だけ作ったところで戦車の展示台にも使えませんし・・・何かそれだけで成立するものを考えないといけませんねえ。さ~て何を作ろうかなあ!(←コラコラ!!)
・・・おっと、今日もMG誌の話しが・・・・爆
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199