金曜は岐阜に日帰り出張で土曜は出勤日・・・ということで、逆ギレ某幹事長の全く潔くない対応に激怒しつつ迎えました昨日の日曜日。1月17日ということで、あの阪神淡路大震災から早や15年も経ったんだなあ~などと少々感慨深く感じながらも日常はいつもと全く変わらず、朝からJR尼崎駅周辺までお買い物に出かけまして娘から言付かった本をば買いに書店に立寄りましたところ目に飛び込んでまいりましたのがこちら・・・・
ね!懐かしいでしょう? 我々世代で怪盗ルパンといえば南 洋一郎先生名訳のポプラ社のルパン・・・それもこの、子供心には“こんな中年のオッサンがルパンなんかいな?”(失礼!)と小学生当時、自分のイメージとのギャップに悩み(?)つつもワクワクしながら手に取った絵表紙のハードカバー本なんでございますが、これがあなた、文庫本として蘇っておったのでございますよ! しかしまあホント久し振りにこの絵表紙をみましたけれど、この歳になってあらためて見返すとルパンもそんなにオッサン臭くなくって自分のイメージに意外と合ってたりなんかしたりして・・・・(^^; で、とりあえず一冊購入いたしまして家に帰って早速中身を見てみますというと・・・・・
表紙だけじゃなく、中表紙も目次も挿絵も全て当時のまんま・・・なんか嬉しくなっちゃいますよねえ。v(^^) で、さっそく読み進めて当時のワクワク感に浸ろうかとも思ったのでありますが・・・・ここで一歩踏み出しておかないと、絶対に模型を作る踏ん切りがつかないまま5月を迎えてしまいそうでございましたのでじっと我慢。 とりあえず散らかり放題の作業台の整理整頓に着手したのでございます。で、約2時間ほどかけて散乱してたヤスリやら真鍮帯板やらパイプやらを片付け弓ノコの錆落としを致しまして、さて放置中のSdkfz4/1のゲペックカステンでもと思ったのでありますが・・・・ふと気が付くと、もう夕方で日が暮れかかっておりましたんで、夕飯までほとんど時間が無いってんで急遽目標変更。先日、親父にお年玉で貰ったⅢ突Fに手を・・・・・・(^^;
ま、模型はインスト無視して美味しいところから作れ!ってことで・・・・爆。 しかし挽き物の金属砲身を使わず、2分割された砲身を接着して作るのって何年振りでございましょ?ほんとこちらも久し振りの事ではございましたが・・・何とか見れる程度には出来ておりますでしょう・・・・か?(^^; でもって、ここまで進めてまだ少し時間に余裕がございましたので、面倒な転輪の組み立ても済ませちゃえ!と・・・・
ランナーに付けたまんまご覧のとおり・・・・あとは接着剤が乾いたらニッパーでパチパチ切り出してヤスリかけたら出来上がりでございます。(←オイオイ!)
さてさて、これに時間をかける気はございませんので、ウィークデイを利用してサクッと素組するつもりではありますが・・・・確か昔、B型用のショーモデリングのエッチングセットとライオンロアのⅢ号用のエッチング・フェンダーを購入してあったような・・・・・いやいや、あかんアカン!妙な虫が蠢くまえにサッサと仕上げてしまわないと、またぞろ本命の完成が・・・・・・爆。
★引き続きブログランキングにエントリー中です!