watanabe's weblog

metal janky's dairy

雑記←またかよ!

2007-09-29 09:56:40 | 模型

本日は出勤日、なんだか妙に忙しかった一週間ですが流石に土曜はのんびりムードでございます。こんな日は本来ならば雑用を片付けつつ明日の構想を練るっていうのが密やかな愉しみだったりするわけですが・・・(←コラコラ!)

さてさて明日からは、いよいよロケットランチャーの仕上げに着手する予定なのですが一体何から手をつけりゃいいのやら・・・砲塔内部の旋回ギヤやら仰俯角装置やら砲手シートやら作らないといけないものは多々あるものの、たった一日じゃねえ・・・どれも形にすらなりそうにありませんがな。仕方がないのでパーツの切り出しでもボチボチと進めるつもりではありますが・・・何と申しましょうか、どのパーツも今ひとつ“華”が無いと言うか地味と言うか見せ場が無いと言うか・・・なんだか気乗りがしないのでございますねえ。先日書いた機銃架を作るったって本チャンの作業もしないで息抜きばかりじゃ本末顛倒も甚だしいですし・・・(^_^;)

・・・ってな事で、せっかくの土曜の密やかな愉しみの筈が朝から気が滅入っちゃっていけません。そろそろ小腹も空いてきたところですし美味い食べ物のことでも考えて気を紛らすことにいたしましょ!(←オイオイ!仕事に専念せえよ!)

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


拾いネタ・・・

2007-09-27 13:04:30 | オモロネタ

私は基本的に拾い屋じゃないんですが、ネタがないので2回連続で人さまのサイトを紹介しちゃいますが・・・w。本日はplanetArmorから小ネタ(大ネタ?)を2つご紹介。

まずはこちら↓ ブローニングのcal MGのサイトです。ここまで詳しく出されると、独物一辺倒の私も流石に作りたくなりますね~。タスカの50calとアドラーズネストの銃身、買っちゃおうかなあ!(笑)

http://browningmgs.com/

お次はこちら↓ 何と1/6のドーラですぞ!!1/35ぐらいでビビッてちゃいけません!!しかし世の中には好き者が居るもんですなあ~。ちょっと安心したりなんかしたりして・・・・爆。

http://www.vonabt.co.uk/

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


MG機銃架

2007-09-25 12:42:53 | 模型

二週連続の3連休も終わりいよいよ本格的にお仕事が忙しくなって参りましたが、皆さまいかがお過ごしでございましょうか? 私めはと申しますと、忙しくなってきたと言うのに・・・相互リンクして頂いてるまささんがSdkfz234/4用にMG機銃架を自作されているのを拝見いたしまして、またぞろ浮気の虫が・・・爆。

さて、まささんがお作りになった機銃架は、私がSdkfz4/1用に作った一般的なものではないタイプなのでありますが、これがまた滅法カッコよくてアイキャッチにもってこいなのでございますよ。 で、無性に作りたくなっておるのでございますが、私の記憶が正しければ、Sdkfz4/1でこのタイプを装備した車輌は無かったハズでございまして・・・・う~む!作りたくても、現状では作ったところで意味が無いのでございますねえ。

・・・・って事で、考え出した苦肉の策が“MG機銃架全バリエーション制覇大作戦”!! バイポットや重機用3脚などの歩兵の携行するもの以外、車載用に作られた機銃架をリモコン機銃架から対空機銃架まで片っ端から作っちゃおう!っていう御馬鹿な作戦なのでございますよ。MG機銃架を作るぐらいならちょっとした気分転換にもって来いですし、あるていど数がまとまったら一つの台に並べてやれば御馬鹿な展示物として静岡へも持っていけますし一石二鳥。苦肉の策でありながら実に的を得た名作戦なのでございますね!!

・・・ってなワケで仕事が忙しいってのにさっそく作る順番を夢想しておる次第。ホンマこんなんでエエんかいな・・・・爆

ちなみに、まささんのブログは↓こちら・・・

http://senshadepon.blog34.fc2.com/blog-entry-117.html

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


金属転輪完成

2007-09-24 16:49:45 | Panzer Werfer 42

一昨日、昨日と静岡で催された全国AFVの会も盛況のうちに無事終了されたとのこと。流石に二週連続の3連休を模型のイベントで・・・というわけにも行かず私は参加見送りでございましたが・・・参加された皆さま、大変お疲れ様でございました。(あ~羨ましい!!)

・・・と言うことで、自宅待機(?)の3連休でございましたが、無事、転輪の加工は終了いたしました。

8997 さてまずは先日表面仕上げを終わらせた転輪に、少しディティールを追加します。実は軽く刻みを入れるぐらいで、こんな追加工作は不要なのですが・・・表面仕上げ際に削りすぎてしまいまして・・・汗。真鍮パイプをハンダ付けしてから形状修正しています。左が表面仕上げが終わった状態で真ん中がパイプを仮組みしたところ、右がハンダ付けして形状修正の終わった状態でありますね。

89989002_2  で、ディティールを追加したら、ゴムタイヤ部分以外をマスキングゾルでマスクして黒染め・・・これで転輪の加工はおしまいですから、変色を防ぐためにクリアのメタルプライマーを吹いておきました。 上部転輪は材料待ちですからまだ仮組み状態ですが・・・やっぱりレジン製転輪とは全然イメージが変わりますね!ハインケル博士特製の履帯との相性もご覧の通りバッチリ!! いやはや大々々満足の出来具合いでございますよ。

履帯にしても転輪にしても、私一人の力では到底ここまでの物は作れなかったわけでございまして・・・お忙しい中ご協力いただいておりますハインケル博士と山本さんには、改めまして御厚情に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今しばらくはご協力頂かねばなりませんが、何卒宜しくお願い申し上げます!m(_ _)m

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


金属転輪

2007-09-22 18:37:46 | Panzer Werfer 42

静岡ホビーショーの折にご一緒させて頂いたG's field の山本さんが、転輪を真鍮で作って下さる事になったと以前ご報告したのを覚えていらっしゃると思いますが・・・実は加工中の真鍮板の固定方法に問題が発生し、それが解決できるまで加工が一時ストップしておりましたのですが、ようやく問題解決! 昨日待望の転輪が到着いたしました。v(^ ^)

8978 今回使用した加工機は旋盤ではございませんので、届いた部品は御覧の通りエッチングパーツのようにランナーに付いた状態。 加工機の関係で表面精度は少々粗いですが、打ち合わせ通りの寸法に仕上がっておりまする! さてさて、ここからは私の仕事・・・表面仕上げと細部の加工が待っておるのでございますよ!!

8985_1 ・・・って事で、本日は車軸を通す穴を開け、加工機で荒れた表面をとりあえず仕上げてみました。 上が加工前、下が加工後なんですが・・・如何でしょ?表面仕上げには思いのほか手間取りましたが、なかなかエエ感じでございましょ? さてさて明日あさってで少~しディティールを追加し、ゴムタイヤの部分を黒染めするつもり・・・ボギーに仮組みした状態は・・・今しばらくお待ちくださいませ~!!

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199