watanabe's weblog

metal janky's dairy

ご質問への回答

2005-09-25 11:11:41 | 模型

2252 2254 2257 2259 2260 2262 2263 2264

Ⅰ号戦車のエッチング製フェンダーの組み立てで、お困りとの事ですので簡単に手順など・・・。

実際は扇状パーツと板状パーツの組み合わせによる前部の泥除けですが、とりあえず手順の説明ですから今回は扇状パーツを帯板に代えてコの字型パーツの組み立てでご説明します。まず帯板(キットでは扇状)のパーツをハンダ付け台にのせ、板状パーツを垂直になるように立てます。写真ではスコヤにもたれさせてますが、引っ付き虫で固定した方が左手がフリーになるので楽ですね。で、ハンダ付けするのですが、あまり繊細に付けるよりは写真のように少々ハンダが多い目の方が後々事故が少ないです。片方が終わったらもう一方を同じ手順で組み立てます。このとき付け終わった側を濡れティッシュで覆って置けばよいでしょう。アールを付けた板状パーツを台に乗せて扇状パーツを垂直に付けるのは固定が難しいのでアールの付いたパーツを立てるというのがコツですね。

ついでに改造ピンセットの形状もアップしておきました。2~300円くらいの安いピンセットで良いですから、こんな風に曲げておくと結構使えます。私がフェンダーを組む時には無くてはならない道具です。是非お試しを・・・。


こんな休日も三連休ならでは・・・かな?

2005-09-23 23:06:08 | 雑記

今日は朝からやる気バリバリ!“模型を作るぞー”モードだったのですが、三連休ということでまずは家族サービスの穴埋めから・・・。

昼食を家内がモニターを頼まれているおすし屋さん(親父の陶芸教室の生徒さんからの推薦で今回で3回目の2ヶ月契約モニターなんですが、この店ホントに美味しいんですよ!)で済ませて一旦帰宅し“ナショナル・トレジャー”のDVDを観た後、今まで観た事が無かったUSJのハリウッド・マジック(ラグーンでのラストショウです)がそろそろ打ち切りという事ですのでそれを観にお出かけ。関西AFVの会のついでに買ったドラゴンGen2キットに間違ってアソートされていたランナーをホビラで交換して貰ってから6時ごろ現地着。一旦入場してセサミストリートグッズの抽選販売(空クジなし参加料500円でセサミグッズの不良在庫を一掃する企画みたいです)を家内と一回づつしてラーメンどんぶりwithレンゲとマグカップwithマスコットをゲット。その後一旦退場してユニバーサル・シティの風神雷神(古澤グループのラーメン屋さん)で夕食後、お目当てのハリウッド・マジックを鑑賞して帰って参りました。美味しいもの&好きな物を食べて、気になっていたことを済ませたので少々疲れたもののまだまだ元気です!明日こそは絶対に模型を作るぞ~。


残念でした!

2005-09-22 20:55:01 | 雑記

え~来週月曜から群馬に出張に行くことになりました。それだけなら何という事もない普通の出来事なんですが・・・。今週末にモデラーズフリマが東京で開催されるというのに、なんともタイミングの悪い話ですね~。わが社の出張っていうのは単発(二週連続でない出張です)の場合は帰着の先延ばしは適当な理由(勿論内容を伴うことが条件ですが)を付けて比較的楽に出来るのですが、突然の出発の前倒しは流石に難しいのですよ。という事で折角の関東方面への出張ながらイベントへの参加はパス。こうなったら一応金曜日の昼過ぎに仕事を終えるつもりですが半日引き伸ばして久し振りに金曜の晩東京泊で土曜日に帰ろうかなあ!(勿論、お相手して下さる方がいらっしゃればの話ですが・・・フリマの後、二週連続は難しいやろなあ~)


ふと気が付くと・・・

2005-09-20 07:07:06 | ブログ

関西AFVの会やら何やらで最近アクセスチェックをしていなかったのですが、今朝ふと見てみると60,000ヒットを超えていました。現在60,085ですから昨日60,000台に乗ったみたいですね。残念ながら何処からのアクセスかがわかりませんが毎度ごひいきありがとうございます!

このブログも昨年11月、楽八首相に教えていただいてスタートし、早10ヶ月を迎えようとしておりますが我ながらよく続きましたねえ。小学校の夏休みの宿題で一番嫌いなのが絵日記だったぐらい、日記なんぞとは無縁の生活を送っておりましたが・・・。これもひとえに毎日覗きに来て下さっている皆さんが居られればこそ!皆さんからのアクセスとコメントが何よりの励みになりました。大して内容のある事も書けませんが、今後共宜しくお願い致します!


昨日は・・・

2005-09-19 08:04:10 | 模型

昨日の関西AFVの会、楽しかったですね!お世話になった皆さまありがとうございました。(帰宅途中にモバイルで記事を書いていたのに送信で失敗し、折角書いたのを飛ばしてしまって遅くなりました。スマソ!)後継者問題や高齢化で先行きが危ぶまれる業界ながら、関西AFVの会を見る限りは年々参加作品も増え、内容も濃くなる一方・・・。若い方の参加が増えているわけでは無いのですが、これだけオッサンパワーを見せつけられると“AFV業界”(?)の先行きなんぞ心配する必要はなさそうですね!視力や体力に応じた楽しみ方を各々が見出せれば何も心配することなど無さそうです。

さて昨日は家内の誕生日だったのですが一日模型漬けだったので、今日は女房孝行の予定です。テーマパーク大好きな彼女のため今日はUSJにでもお付き合いしましょうか・・・。