砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

高血圧-2

2006-04-03 02:25:58 | 健康・病気

 前回、高血圧のステージ2に入ってることを書いた。

で、病院でどのような薬を与えられたかを書いてみる。

2003年7月1日に病院に行った。血圧値は185-127だった。

まず、2日からディオバン80mgを毎日服用することに。

2週間後に病院へ。

148-105になる。

16日からアムロジン5mgを服用。

16日以降、ディオバン80mg、アムロジン5mgの組み合わせ

ディオバンは、選択的AT1受容体ブロッカー

アムロジンは、Ca拮抗薬

2005年4月25日に、アムロジンからノルバスク5mgに切り替える。

この組み合わせで、2005年5月26日まで服用した。

 結果は、夏場の気温が高いときには血圧は順調に下がっていたが、冬場寒くなると血圧値は高く、冬場は血圧測定を中止していた。

また、アムロジンとノルバスクの違いはわからなかった。

 5月27日より、降圧目標値140-90に達しないので、ディオバンの服用量を160mgにした。

ディオバン160mg

ノルバスク5mg

8月20日までこの組み合わせで薬を服用したが、ディオバンの増量効果がなかったので、21日からオルメテック20mgに変更。

オルメテックもディオバンと同様に、AT1選択的ブロッカーである。

オルメテック20mg

ノルバスク5mg

の組み合わせで2005年11月13日まで服用。

薬の切り替え効果無し。

14日からCa拮抗薬をアダラート40mgに変更

アダラートCR40mg

オルメテック20mg

上の組み合わせで現在まで薬を服用。

通常この時期から気温が下がり効果が見られないはずなのに、アダラートの効果で血圧値が140-100前後となる。

私にとってはアダラートが効果があったみたいだ。

これから気温が暖かくなり、運動量も増えるので血圧値が更に下がるものと考えられる。

経過観察した後、血圧値が下がれば、アダラート単独投与にした方が良いかどうか医者と相談する予定だ。

そうすれば、薬代が少なくなる。

 次回は、血圧測定の有効性について・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクではなくダンコウバイ? 谷急ぎ

2006-04-03 00:53:36 | 写真

 3月7日のブログでマンサクと紹介した蕾の写真間違ってました。

ネットでいろいろ調べた結果、ダンコウバイ(壇香梅)みたいです。

いやー、まいったまいった。

両親からあれはマンサクだと教えられていたのだが、花の形がマンサクとは違うので再度尋ねてみた。

「なんかマンサクの花、調べたら形が違うやけど?」

母曰く、「いろんな形があるのと違う?」と疑問系。

父曰く、「昔は たにいそぎ といってたかな」と別名で答える。

「たにいそぎ」はマンサクやダンコウバイの別名で、春に最初に咲く花のことらしい。

そして、マンサクが春に先ず咲く花という意味合いがあるので、混同したのだろう。

では、気を取り直して、紹介していきましょう。

3月4日撮影

Dankoubai1 まだこの時期は雪が積もっていました。

後ろが白っぽくなっているのは雪の性です。

                                                  

                                          

                                                             

                                                                        

3月27日撮影

Dankoubai2                                                               

あと少しで咲きそうです。

4月2日に確認しても同じようなものでした。

                                                                                   

                                                      

                                                              

                                                             

                                                                

                                                                                                                                                                           枝と幹に特徴的な縞模様があるのですが・・・・

Dankoubaieda     

雨で枝が濡れていると、枝の色の違い(白い部分)が分かります。

これって、ダンコウバイの特徴なのでしょうか?

誰かご存じの方はお教え下さい。

後数日で花が咲くと思いますので、その時また写真をアップします。

                                                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする