年間10500円をお支払いいただくと、同居の御家族5人様までを一家族として、震災が起こり御自宅地域が災害救助法の認定を受けたら日本各地のお仲間が、ある一定期間「お客様」としてお迎えし、一年間震災が起こらなければ、お迎えする地域の特産品が「御無事お祝い品」としてお手元に届くという、不肖私の発案でスタートしたのが「震災疎開パッケージ」です。
当初は早稲田商店会のお仲間を中心に、賛同していただいた全国の商店会の皆さんに役員になっていただき「全国商店街震災対策連絡協議会」という任意の団体としてスタートしましたが「震災を切り口にした地域間交流、物流、商流」という、まさに時代に即応した活動なのだから本格的に全国の皆さんにお知らせ出来るようにしよう、という御意見から昨年4月にNPO法人の認可を受けました。
「NPO法人全国商店街まちづくり実行委員会」が所管する組織が「震災疎開友の会」、消費税込みの年会費10500円をお支払いいただき、「正会員」になっていただくことが「震災疎開パッケージ」のサービスを受けられる、というシステムです。
昨日(2月28日)午後6時から西早稲田のアンテナショップ「こだわり商店・早稲田」を会場にして運営会員連絡会を開催し、本年度の事業報告、会計報告と来年度の事業計画についての打ち合わせ会を行いました。写真は和やかに会議を進めている風景です。
尚、今年は5月16、17日に福島の温泉で疎開シュミレーションも兼ねての合同会議、総会を行う事になりました。まだこの組織に入会されていない方でも歓迎いたします、どうぞ御連絡下さい。
当初は早稲田商店会のお仲間を中心に、賛同していただいた全国の商店会の皆さんに役員になっていただき「全国商店街震災対策連絡協議会」という任意の団体としてスタートしましたが「震災を切り口にした地域間交流、物流、商流」という、まさに時代に即応した活動なのだから本格的に全国の皆さんにお知らせ出来るようにしよう、という御意見から昨年4月にNPO法人の認可を受けました。
「NPO法人全国商店街まちづくり実行委員会」が所管する組織が「震災疎開友の会」、消費税込みの年会費10500円をお支払いいただき、「正会員」になっていただくことが「震災疎開パッケージ」のサービスを受けられる、というシステムです。
昨日(2月28日)午後6時から西早稲田のアンテナショップ「こだわり商店・早稲田」を会場にして運営会員連絡会を開催し、本年度の事業報告、会計報告と来年度の事業計画についての打ち合わせ会を行いました。写真は和やかに会議を進めている風景です。
尚、今年は5月16、17日に福島の温泉で疎開シュミレーションも兼ねての合同会議、総会を行う事になりました。まだこの組織に入会されていない方でも歓迎いたします、どうぞ御連絡下さい。