今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

「ひよるな!」「変な反省するな!」と言われました。

2009-09-11 23:42:48 | 商店会長のコメント
9月9日のブログ「今更ながら映像の・・」に「文章を書いて自分の考えを人に読ませるという行為がもともと傲慢(中略)今更変な反省をされるのは、読み続けてきた読者にとっては迷惑」というコメントをいただきました。

実は地元の友人と、そして倅(せがれ)からまったく同様の「ひよるな!」「変な反省するな!」というダメ出しを受けています。違うのは「安井らしくない」と「親父らしいけど」という点でした。もちろん倅の方が辛辣(しんらつ)です。

明日(9月12日)午後2時に毎日新聞の記者さんの取材を早稲田の店で受けます。「総裁選についてお聞きしたい」と電話で言われましたが、総選挙のスタートラインにも立てなかった落選議員に果たして本当にお聞きになりたいのは別の事なのではないでしょうか。取材の内容は本ブログでお知らせいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災対策の取り組みに岐阜県白川町観光協会さんが参加

2009-09-11 07:37:33 | 商店会長のコメント
震災疎開パッケージ」を購入した方が被災されたら、日本各地の商店街、観光協会、地域は一定期間お客様としてお迎えするというシステムが、平成14年に防災功労者内閣総理大臣表彰を受けた早稲田商店会の取り組みです。

その「震災疎開パッケージ」を販売する運営会員に岐阜県白川町の観光協会さんが名乗りを挙げてくれました。関東地方、それも早稲田地域に偏っていたこの活動に中部地域の頼もしいお仲間が加わっていただきました。

昨年4月「震災疎開パッケージ」販売も含めた、まちづくり活動を実践的に行う組織「全国商店街まちづくり実行委員会」は法人格を取得しました、NPOです。(本年度はこのNPOの中に「アトム通貨実行委員会」も入っています。)

しかし、そこの理事長が衆議院議員という立場で「震災疎開パッケージ」という商品を「売る」というのは如何か?、という御意見も有りましたので少々遠慮していましたが、これからはドンドン進めます。打ち合わせ会も連日開いていますので、御期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする