Y子の部屋

農家の主婦が綴る農村生活あれこれ

冬の楽しみ

2022年02月08日 21時23分00秒 | 四季折々


光り輝く雪山か?


畑脇に流れるせぎにできたつららです


草にかかる飛沫が凍ってできた氷の塊


陽を浴びてキラキラ輝いています

小規模ではありますが、ダイナミックな自然の造形が身近な所に発見できる、寒い冬場の楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり美しい

2021年11月22日 22時58分00秒 | 四季折々


収穫の終わった柿畑。
黄色く紅葉した葉っぱで曇天なのに明るい感じ。
これは百目柿の畑。


こちらは蜂屋柿の葉っぱ。
品種によって色付きが違います。
ドキっとする鮮やかさに思わず写真を撮ってしまいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅葉

2021年11月10日 22時35分00秒 | 四季折々


庭のドウダンツツジが綺麗に紅葉しています。


少しあるブドウ棚の紅葉も。


柿の紅葉も綺麗なんだけどイマイチなので


落ち葉を作為的に並べてみました。
明日になればただの枯れ葉になってしまうので。

今年の紅葉は綺麗みたいですね。
近くの山もいい感じに色付いてきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉っぱ

2021年10月14日 20時18分00秒 | 四季折々


この季節の日課、柿の葉っぱの落ち葉掃き。
落ちたては艶々として美しいです。
毎日見惚れています。
でも捨ててしまう。


木にある状態では輝いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑でアート

2021年06月13日 21時15分00秒 | 四季折々


ノビルの花です。
宇宙船みたいでなんか面白い。
クネクネと茎が伸び林立する様がアートっぽくて面白い。
その面白さをなんとか撮ろうと地面に這いつくばって挑戦しました。




うーむ、なかなか難しい。

ノビルが生えている畑なんてロクな畑ではありません。


これも荒地に生えるヒルガオですが花は可愛いです。
地面を這いつくばってついでに撮りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の花

2021年05月21日 19時38分00秒 | 四季折々







どう撮っても地味ですね〜
柿の木に囲まれているのにほとんど花を意識することがないです。
こんなに目立たない花も珍しいですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の春

2021年03月17日 16時46分00秒 | 四季折々
暖かくなってきました。
畑の草も賑やかになってきました。

ホトケノザ


オオイヌノフグリ


タンポポ
まだ地面に貼り付いています。

以上、畑のお馴染みさん。
庭の端には


ハナダイコン
勝手に生えて咲いてくれます。


フキノトウ
今年もたくさん美味しくいただきましたが取り残しは花になってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花

2020年05月26日 22時20分00秒 | 四季折々


本当にただの草の花です。
今まで気が付かなかった草ですが今年はずいぶんと繁茂して可愛い花をつけてます。


これも小さくてかわいい。


これは昔からよく知っているカタバミ。
やはりかわいい。

花が咲くと草とはいえ可愛くてついつい刈り取る手が止まります。
そうすればご機嫌で繁茂するよね。
かわいい!と喜んでいていいのか、草だらけと嘆くべきか。
可愛くなくなったら刈り取ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこの季節到来

2020年04月10日 22時13分00秒 | 四季折々


たけのこを掘りました。
そろそろかなぁ、と思って何日も前から様子を見ていて、本日初物3本、掘りました。
早いです。


このところ気温の低い日が続き停滞気味ですが、それでも季節の進み方は例年より早いですね。
柿の新芽も大きくなってきました。
草も伸びるし、忙しい季節となってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はずれの雪

2020年03月29日 21時24分00秒 | 四季折々


昨日は夏日近い気温で、まさか!と思っていたら、本当に雪が降りました。


開花し始めたピンク色の桃畑も雪景色となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見第一弾

2020年03月24日 22時23分00秒 | 四季折々


近くの白髭神社の枝垂れ桜が見頃となりました。桜の季節到来を知らせてくれる桜です。


濃いピンク色で華やか、毎年ワクワクして写真撮りたくなって毎年アップしている気がする。


もう少し淡いピンクの枝垂れとヒガンザクラも咲いていて色の濃淡が美しい。
ソメイヨシノもこれから開花が進み、長い期間お花見が楽しめます。


これはブロッコリーの成れの果て。
無駄にしちゃってごめんなさい。
まだ食べられる株を摘んできました。菜っ葉の菜の花も。

白髭さんの近くの畑、写真を撮りがてら、菜の花を採りがてら、出掛けてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2020年02月02日 21時50分00秒 | 四季折々


もう何年も前に試しにミカンを植えてみたらちゃんと育ち、毎年ちゃんと実もなります。寒冷地ですが陽当たりの良い場所に植えたのでなんとか耐えていられるようです。
とはいえ、例年ですと12月に色付いた実も年を超えると寒さで凍みてしまいます。
が、今年は暖かいですね、いまだに橙色のまま賑わっています。


これは例年通りの福寿草。
若干早めの開花でした。
いつも踏んづけちゃってるのにちゃんと出てきてくれて、健気だな〜、と感心します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の彩り

2019年11月27日 21時47分00秒 | 四季折々
家周りの晩秋の彩りを集めてみました。




黄色の世界になっています。



しぶとく咲いているバラとサザンカ



毎日掃いている柿の落ち葉もすっかり秋色となりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と蝶

2019年08月25日 21時16分06秒 | 四季折々


庭に勝手に生えてくるキバナコスモス。
ほぼ雑草ですが賑やかなので自然に任せています。
蝶々がいるのがわかりますか?





この花にはこの蝶が来ますね。
ふわふわと数羽が舞っているのですが写真に収めるのは難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の空

2019年06月18日 17時06分33秒 | 四季折々


午前10時の西の空です。
秋の雲と夏の雲が混在しているような空でした。
爽やかな晴天でしたが午後からは雲の多い天気となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする