Y子の部屋

農家の主婦が綴る農村生活あれこれ

文化探索

2019年09月04日 22時12分08秒 | 日々暮らし
長野に足を伸ばして文化探索してきました。

まずは松本市へ。
草間彌生の作品があるということで松本市美術館を訪れました。
草間彌生の作品は初めて観ましたが、とても良かったです。立体作品では不思議な空間を味わい、平面画では彼女の内部から湧き上がる感性の躍動が精力的に描かれていて圧巻でした。
芸術は頭で考えるモノではなく感性が創るモノだなと実感しました。

松本の街中も素敵でした。



美味しいお昼も食べて、次は諏訪へ。



諏訪大社へお参りしてきました。
昨年上社本宮と前宮は参拝したので今回は下宮の秋宮と春宮へ行ってきました。





春宮の近くにある「万治の石仏」
風情のある石仏でした。周りの風景もいい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする