『そぞろ歩き韓国』から『四季折々』に 

東京近郊を散歩した折々の写真とたまに俳句。

四季折々337  皇居の周り8

2014-04-12 16:14:30 | まち歩き

千鳥ヶ淵濠にかかる桜。桜田濠や半蔵濠と違って皇居側の土手にも桜が植えてあって、花の量が倍増する。人出も多い。

千鳥ヶ淵濠に面して千鳥ヶ淵戦没者墓苑と靖国神社がある。それで桜が多いのかもしれない。

Dsc07094

「花見時 ボート漕ぐ人 どこいった」

Dsc07095

「千鳥ヶ淵 死者に供花する 桜かな」

Dsc07096

「首都高の トンネル抜けて 花吹雪」

Dsc07097

「桜花 春の装い 薄化粧」

Dsc07098

「陽に向かい 身を投げ出すは 濠の花」

Dsc07101

「六十年 ソメイヨシノの 尽きるまで」

Dsc07100

「枝打ち後 花美しく 老いた木に」 

にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ
にほんブログ村

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。