【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

堆肥づくり

2010年08月06日 | 恋し畑
7月から始めた堆肥作り
やっと使えそうな堆肥が出来そうです。
ジャガイモの茎から初めて、畑の雑草
果ては、桜の木の下の雑草まで集めて積み上げました。



雑草と混ぜたのが米糠と鶏糞堆肥です。
米糠は近くのコイン精米機で調達、
鶏糞堆肥はホームセンターで2袋を購入
堆肥の高さも80センチほどになり
自家菜園に使う分には十分な量が出来る予定
これまで合成肥料ばかりでしたから十分でしょう。
積み上げた堆肥の温度を測ったら66度まで上がっていました。


これくらい迄上がると、雑草の種が死に、
腐らないで堆肥になるようです。

ここまでは大成功です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報