今、ふれあいの道づくり事業のベンチづくりが
木楽工房で行われています。
樹齢100年ほどの杉の丸太を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/42727e39d102281ec074dbb98cc896a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/1ae29c41d240d7189cb7aea8cb66eb9c.jpg)
これだけでも椅子として十分ですが、
二つの丸太が肘起きと脚になり、
この間に2mの板が腰掛板として入ります。
出来上がると重厚な落ち着きのあるベンチになると思います。
全部で4つ造り、カタクリの里の市道沿いに置かれて利用されます。
木楽工房で行われています。
樹齢100年ほどの杉の丸太を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/42727e39d102281ec074dbb98cc896a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/1ae29c41d240d7189cb7aea8cb66eb9c.jpg)
これだけでも椅子として十分ですが、
二つの丸太が肘起きと脚になり、
この間に2mの板が腰掛板として入ります。
出来上がると重厚な落ち着きのあるベンチになると思います。
全部で4つ造り、カタクリの里の市道沿いに置かれて利用されます。