Paulさんの事故について続報が入ってきました
巷のニュースでは40m八木のタワーで事故が起きたとのことで、奥様のMaryさんからの情報ではそうなっていますが、一方で彼の義理の息子(娘さんの旦那)であるW0UCによるとどうやら15mの4段スタックタワーで作業をしていたようです。
通常彼はアンテナ作業をする場合はタワーのてっぺんにプーリーを設置してロープを使って昇降しています。この日も同様でタワーの下の車のウインチで昇降をしていたそうです。
ウィンチを動かしている人によるとウィンチが引っかかったと思ったらプーリーが外れて18m付近から落下してしまったとのことです。Paulさんも高齢でしたのでしょっちゅうタワーに上っている訳ではないので、このタワーの上部に設置されたプーリーは手直しが必要だったもののその手当がされず、この日そのことを忘れて作業したのが原因ではとのことです。
彼に会ったことがある人はわかると思いますが、彼の無線に対する情熱は枯れることはなく、85歳という高齢とは思えないものでした。
来年はちょうど開局70周年!に当るので何か特別なことがしたいとのことでIARUコンテストでの特別局での運用を計画していたようです。
一方で、このところメジャーコンテストにマルチマルチで参加するに十分なメンバーを集めることできず、来年の運用がマルチマルチは最後かなという寂しい話も出ていたようです。ただ、情熱が消えることはなく、先日のCQWWSSBにも近所のビギナーやまだ免許ももっていない若い人を招待したりと、コンテストがやっていけるように色々と手は打っていたとのことです。
家族が遠くに行っていたりでまだ全員が集まっていないようで今後の葬儀などについては決まっていないとのことです。
今年のCQWWSSBの直前にタワー上で作業するW0AIH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/cd026e7afe2e8b6f01dd6d23f01babbe.jpg)
巷のニュースでは40m八木のタワーで事故が起きたとのことで、奥様のMaryさんからの情報ではそうなっていますが、一方で彼の義理の息子(娘さんの旦那)であるW0UCによるとどうやら15mの4段スタックタワーで作業をしていたようです。
通常彼はアンテナ作業をする場合はタワーのてっぺんにプーリーを設置してロープを使って昇降しています。この日も同様でタワーの下の車のウインチで昇降をしていたそうです。
ウィンチを動かしている人によるとウィンチが引っかかったと思ったらプーリーが外れて18m付近から落下してしまったとのことです。Paulさんも高齢でしたのでしょっちゅうタワーに上っている訳ではないので、このタワーの上部に設置されたプーリーは手直しが必要だったもののその手当がされず、この日そのことを忘れて作業したのが原因ではとのことです。
彼に会ったことがある人はわかると思いますが、彼の無線に対する情熱は枯れることはなく、85歳という高齢とは思えないものでした。
来年はちょうど開局70周年!に当るので何か特別なことがしたいとのことでIARUコンテストでの特別局での運用を計画していたようです。
一方で、このところメジャーコンテストにマルチマルチで参加するに十分なメンバーを集めることできず、来年の運用がマルチマルチは最後かなという寂しい話も出ていたようです。ただ、情熱が消えることはなく、先日のCQWWSSBにも近所のビギナーやまだ免許ももっていない若い人を招待したりと、コンテストがやっていけるように色々と手は打っていたとのことです。
家族が遠くに行っていたりでまだ全員が集まっていないようで今後の葬儀などについては決まっていないとのことです。
今年のCQWWSSBの直前にタワー上で作業するW0AIH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/cd026e7afe2e8b6f01dd6d23f01babbe.jpg)