JJ1RJR Blog

引っ越しました

K1N K9CTからの近況3

2015-02-08 03:43:00 | ノンジャンル
以下、K9CT クレイグからの第3報の抄訳です

ビルへ

多分、QSO数は5万を超えたと思います まだ多くの人が呼んでないと思います 怒涛のパイルアップです

少しQSOの様子を録音したのでどんな感じか聞いてみてください。いつでもコールを完全にコピーするのは難しいです。

KPA500が1台壊れました。カバーを外してFETのひとつが外れているのを見つけました。いったいないが起こったのかよくわかりません。今のところ、ほとんどのバンドでリニアアンプを必要としていません。EUおよび北米向けにはすばらしいコンディションです。水面に全ての方向を囲まれています。海までは0.5マイルほどですが、高い崖になっています。アンテナの多くはは160フェート(48m)の灯台を利用した大ポールとSTEPPIRの2エレ八木です。

生活環境はかなり厳しいです 体を洗うためまでの水はなく、雨水を利用するため待つしかありません。
タープを使って雨水を集めてます。現時点で全ての雨水を使い切ってしまいました。私自身は体を拭く別のものを持参していたのですっきりするのに役立っています。参加者皆の今切望しているのは温かいシャワーを浴びることです。

現在は24時間体制で運用しておりメンバーは適宜それぞれのバンドを運用しています。わたしは0300Zから1200Zまで20mのcw、1800Zから12mのCWに出る予定です。今回は今までのDXぺディションよりも多くSSBで運用しています。EU向けのSSBは楽しくありません わかりますよね 


73 クレイグ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米ラジオシャック、破産法申請 | トップ | V25A ライセンス更新完了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事