子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

11月イエティくらぶ黒松内校 その2

2009年11月15日 12時43分49秒 | 黒松内校
2日目は一晩おいたバターづくりの続きからスタート!
みんなのペットボトルを見てみると、
見事にバターの塊が出来上がっていました!!

 
 
 

丁寧にガーゼでこし、水で洗い、バター部分を取り出すと・・・
見事なバターが完成しました!
がんばれば、がんばるほどいいものができるということで
昨日からがんばって作ったバター。
それを目の前にしたみんなの顔に自然と笑顔がこぼれます。
最大ではなんと70グラムのバターを作った子がいました!

 

その次は、焼きじゃがいもの下準備です。
黒松内産のじゃがいもをよく洗い、
湿らせた新聞紙、そしてアルミホイルで包んであとは焼くだけです!

 

と、そのまえに・・・
手作り炭窯で木を炭にする作業をHSYが見せてくれました。
もちろん土曜日に森からとってきて、一生懸命にのこぎりで切った木です。
まず窯となるところにしっかりと木をしきつめて、熱を加えます。
焼くのではなく、じっくりと木の水分を飛ばすことで「炭」になるのです。

さて、次は炭のできかたがわかったところで、
みんなが楽しみにしていた棒パンづくりスタート!

 

ホットケーキミックス、小麦粉、卵、牛乳をコネコネコネ・・・
まとまった生地をノビノビノビ・・・
棒に上手に巻きつけたら、外に持っていき、
炭でじっくり焼き上げます。

 

急がず、焦らず、ゆっくりと棒をくるくる回し、
ムラなく、焼き上げればできあがり!!
完成したことがうれしかったのか、
どこに移動するにも棒パンを放しません!
聖火ランナーのようにみんな持って行動していました★

  

午前中からお昼にかけては雨が上がっていたので、外でランチタイム!!
あっつあつの棒パンは外はカリッ、中はふんわり!
焼きじゃがいもはほっくほく♪
それだけでもおいしいけれど、手作りバターを溶かすともっとうまい!と
やみつきになって、ほうばってました。

自分の手でなにかを作り出すというのは大変なことだけれども、
そのぶんいいことがあることを感じたのではないかと思います。

来月は今年最後のイエティくらぶ
「年末!お料理コンテスト」です♪
みんなでお料理を作って忘年会や雪遊びをして遊びましょう!

黒松内ぶなの森自然学校
柏崎(ジョイ)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿