今回のイエティくらぶ黒松内校は30名の子どもたちが参加し、初雪遊びを楽しみました。
◇アイスブレーク
秋のパワフルジャンケンに続き、冬のパワフルジャンケンをしました。その後にジャンケンすごろくすると、みんなのパワーが全開になり、予定していたゲームを中止し、年少さんから中学生までがごちゃまぜのドッチボール大会となりました。接戦!白熱!のゲームでした。
◇今年初の雪遊びに行こう!
雪の中でも目いっぱい遊べるように冬の服装をしっかりチェックした後に、お昼のおにぎりを作って歌才森林公園に出かけました。
年少さんがメインのドングリチームは「ソリダーマンになるぞ!」とソリの遊び方を練習してから出発しました。
広い雪原で、カマクラ作り、雪合戦、ソリ滑り、アイスクリーム作り、雪中チャンバラごっこなどが展開されていました。倒れても転んでも痛くない雪原で、体いっぱい遊びました。
◇少し早めのクリスマス
クリスマスパーティをする前に、、4チームに分かれてみんなで準備をしました。
[キャンドル作り]
牛乳パックを使って円錐型のもみの木キャンドルを作りました。ろうそくを削るのは少し難しかったかな?
[カボチャのランタン作り]
10月にやんちゃっこ農園で収穫したジャイアントカボチャをくりぬいて、ランタンを作りました。ペンでカラフルに絵を加えてアートな作品が出来上がりました。
[焼きりんご作り]
りんごの芯を(食べながら!?)くりぬいて、バターと砂糖を入れてアルミホイルで包み焚き火で焼き上げました。
[クリスマスパーティ飾りつけ]
折り紙で作ったサンタやトナカイ、紙で作ったチェーンなどを飾りました。その他に、クリスマスツリーや電飾も飾り、パーティー会場のキッチンまりこはキラキラになりました。
クリスマスパーティは綺麗に飾り付けられたキッチンまり子で、キャンドルを灯し、雪遊びの時に作ったアイスをトッピングした焼きりんごをデザートに食べました。その後は大人(スタッフ)から「聖しこの夜」の歌のプレゼントがありました。そして、鈴やタンバリンを持ってみんなでクリスマスソングを歌いました。
<黒松内ぶなの森自然学校 間村奈未子>
◇アイスブレーク
秋のパワフルジャンケンに続き、冬のパワフルジャンケンをしました。その後にジャンケンすごろくすると、みんなのパワーが全開になり、予定していたゲームを中止し、年少さんから中学生までがごちゃまぜのドッチボール大会となりました。接戦!白熱!のゲームでした。
◇今年初の雪遊びに行こう!
雪の中でも目いっぱい遊べるように冬の服装をしっかりチェックした後に、お昼のおにぎりを作って歌才森林公園に出かけました。
年少さんがメインのドングリチームは「ソリダーマンになるぞ!」とソリの遊び方を練習してから出発しました。
広い雪原で、カマクラ作り、雪合戦、ソリ滑り、アイスクリーム作り、雪中チャンバラごっこなどが展開されていました。倒れても転んでも痛くない雪原で、体いっぱい遊びました。
◇少し早めのクリスマス
クリスマスパーティをする前に、、4チームに分かれてみんなで準備をしました。
[キャンドル作り]
牛乳パックを使って円錐型のもみの木キャンドルを作りました。ろうそくを削るのは少し難しかったかな?
[カボチャのランタン作り]
10月にやんちゃっこ農園で収穫したジャイアントカボチャをくりぬいて、ランタンを作りました。ペンでカラフルに絵を加えてアートな作品が出来上がりました。
[焼きりんご作り]
りんごの芯を(食べながら!?)くりぬいて、バターと砂糖を入れてアルミホイルで包み焚き火で焼き上げました。
[クリスマスパーティ飾りつけ]
折り紙で作ったサンタやトナカイ、紙で作ったチェーンなどを飾りました。その他に、クリスマスツリーや電飾も飾り、パーティー会場のキッチンまりこはキラキラになりました。
クリスマスパーティは綺麗に飾り付けられたキッチンまり子で、キャンドルを灯し、雪遊びの時に作ったアイスをトッピングした焼きりんごをデザートに食べました。その後は大人(スタッフ)から「聖しこの夜」の歌のプレゼントがありました。そして、鈴やタンバリンを持ってみんなでクリスマスソングを歌いました。
<黒松内ぶなの森自然学校 間村奈未子>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます