![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/dd9e363e1ffd402908389119913f1cff.jpg)
午前中のポロト湖カヌーは、漕ぎ方の練習をしました。
うえだんなコーチに低学年チームはしごかれております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/107eaa8e9e5037d592b19d61209bedb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8c/6a4d1cce04adc568666db034c8f93ba4.jpg)
2人で「右こいでよ。」など、声をかけながらどうにか
進もうといっしょうけんめいです。
その結果、うまくゴムボートが進むようになっていました。
お昼ごはんを食べて、湖を一周を目指します。
霧が濃くなってきたね。幻想的な雰囲気の中、
ひと足先に高学年チームは出発です。
低学年チームはもうゴムボートはコリゴリだ!とか言って、
午後は、カヌーに挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/172f3f32996600ecaf85372ed915a948.jpg)
今度はかじかコーチと一緒に出発です
かじかコーチが後ろで見守る中、うえだんなゴムボートを追い抜こう
といっしょうけんめい漕いでいます。
水の掛け合いが始まると、攻撃を受けるとものすごい速さで漕いで
逃げていきます。逃げ足は速くなってきたようです。
低学年チームは遊びながら湖を半周、カヌーポートに戻り、少しすると
高学年チームが一周から帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/3e76b704305ffa963e2d16c4c8613f45.jpg)
早いなぁと思っていたら、やはり休みなく漕いだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/1f4bbcfd11b52dde9e8d71a748ef5863.jpg)
戻ってからも、ゴムボートに乗りながら、ロープを引っ張って
遊んだり、泳いでみたり、一人カヌーにも挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/2ab8636ef5ac984a1927d90408913d52.jpg)
いい感じで漕げるようになってきたね~。
湖であそんだあとのポロト湖温泉は気持ちよかったね。
今度は白老川にも遊びにおいでね~。
いぶり自然学校
山田 由美子(やまちゃん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます