日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

困った困った

2025-01-07 21:04:18 | その他

朝の気温はマイナスになることが多いのですが、今朝は2℃、いつもより暖かく感じました。

でも昼前から冷たい風が吹き寒くなりました。

午後は更に風が強くなり、時々雪が舞いさらに寒くなりました。

雪は少しでしたが初雪です。

仕事をしていると暖かくなりますが、今日は本当に寒かったので明日はヒートテックの肌着を着ます。

 

さて、困った困ったです。

私は生き物の中で一番苦手なものは蛇です。

ところが今年は巳年なので、蛇がいろんな所に登場します。

イラストなどの可愛い蛇も嫌です。

そのたびに目を逸らさなければならないのです。

お正月が過ぎれば蛇の登場回数が少なくなりちょっと嬉しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりした

2024-06-19 21:05:35 | その他

昨日雨が降る中、整形外科医院へ車を走らせました。

大雨の予報が出ていたので、空いているかと思ったのですが、駐車場はほぼ満車でした。
しばらく待って処置室に入ると、先生がいらっしゃいました。
え〜〜いつもと違います!!
実は先生はずーっとかつらだったのです。
それも誰が見てもかつらだと判るようなものでした。
昨日はスキンヘッドです。
先生今の方がいいですねと、言ってしまいました。
頭を触らせてくれました、ツルツルです。
医院以外で会ったら、きっとわからなかったと思います。
 
ネジバナが咲きました。
スマホで写しましたが、ピンボケばかりです。
 




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手に咲く花

2024-02-10 21:18:33 | その他

今日からキウイの剪定再開です。

つれあいはキウイの枝を棚に止めます。

私は切り落とした枝を集めます、この枝はウッドチッパーで粉砕します。

一番最初に栽培を始めた小さな畑の枝を拾い終えました。

今年はキウイの剪定が遅れているので、まだまだ作業が続きます。

この畑の近くに、花好きの従妹が土手に植えた花が咲いています。

 

 

 

リュウキンカと水仙です。

リュウキンカは春の光を集めたような花、白い水仙は小さい清楚な花です。

 

今日の夕焼けです。

 

雲が夕日で金色に輝きました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ切ってもらいました

2024-02-08 20:56:02 | その他

今日ははるみの出荷と選果をしました。

JAへの出荷はつれあいが行います。

今年は小玉果が多いので、選果に時間がかかります。

 

我が家の栗を植えているところは、キウイ畑でしたが市道が通ることになり、キウイ畑は2つに分かれました。

栗が大好きだったので、狭い方に栗の木を8本植えました。

栗の木が大きくなり、たくさん実を生らし親類や近所の人にお裾分けをしました。

でも栗は落葉樹なので、市道の側溝に葉が落ちたり、雄花がたくさん落ちるので掃除が大変です。

農作業があるので、年と共にこの掃除が重荷になってきました。

栗を十分楽しんだので、木を切ることにしました。

つれあいの友達が切ってくれました。

道路に落ちた小枝を掃除するついでに、側溝の落ち葉も取り除きすっきりしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運の前兆?

2024-01-28 21:00:30 | その他

キウイの剪定が続きます。

今日は暖かかったので、来ていたベストを脱ぎました。

 

今朝9時過ぎです。

キウイの剪定をしていて発見。

 

彩雲です。

彩雲はすぐ消えてしまいますが、今日は長く楽しませてくれました。

一度消えたのですが、2回現れました。

2回目は色が薄く、すぐに消えてしまいました。

彩雲は幸運の前兆と言われていますが、めったに表れない彩雲が見えたことが幸運でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする