今日は曇り空、昨日一昨日のような暑さは感じられませんでした。
柿の摘蕾2日目、今摘蕾している畑は大きい木が多いので、脚立を上り下りするせいか疲れます。
それから上を向いて摘蕾することが多いので、首や肩が凝ります。
まだまだ始まったばかりなのに、疲れるのは年のせい?
柿畑のそばでしゃがが花盛りです。
綺麗な花に癒され柿の摘蕾頑張ります。
今日は曇り空、昨日一昨日のような暑さは感じられませんでした。
柿の摘蕾2日目、今摘蕾している畑は大きい木が多いので、脚立を上り下りするせいか疲れます。
それから上を向いて摘蕾することが多いので、首や肩が凝ります。
まだまだ始まったばかりなのに、疲れるのは年のせい?
柿畑のそばでしゃがが花盛りです。
綺麗な花に癒され柿の摘蕾頑張ります。
昨夜投稿したはずの記事がPCで眠っていました。
昨日の出来事です。
予報通り暑くなりました.
27℃、夏日です。
夏野菜を植えるところが出来ましたが、まだ苗を買っていません。
かぼちゃ(宿儺かぼちゃ)の種まきがまだだったので、ポットに蒔きました。
2株植えるつもりです、保険をかけて6つ種まきしました。
宿儺かぼちゃはあまり生らないのですが、大きい実が生ります。
エンドウとたまねぎを消毒しました。
エンドウはうどん粉病、玉ねぎはべと病対策です。
この後たまねぎの枯れ葉を取り除きました。
今年初めて里芋を栽培してみようと種イモを買いました。
そろそろ植え時なので、植えるところを耕しました。
秋にはサトイモが収穫できるでしょうかね?
夜に降った雨は朝には止んでいました。
昨日つれあいが加工用のイチゴを貰ってきました。
昨夜のうちにイチゴのへたを取り、傷んでいるところも切り取っておきました。
下処理したイチゴは1、6キロだったので30%の砂糖で煮詰め、途中出てくるアクを掬い取りました。
1瓶お嫁に出しました。
我が家の冷凍庫、はるみジャムとレモンカード、イチゴジャムが入っています、当分ジャム作りはしなくてもいいですね。
午後は冷たい雨が降りました。
つれあいの亡従妹の息子さんが我が家の竹やぶで竹の子を掘って、昨日と今日我が家にたくさんくれました。
今年は生えるのが遅かったですが、4月中旬になったのでたくさん生えだしたようです。
皮を剥いてあく抜きしました。
七輪で炭と豆炭を使って茹でるので、タケノコが入った鍋を載せた後は茹で上がるまで豆炭任せです。
夕食はタケノコを使ってちらしずしを作りました。
今日の気温は24℃まで上がりました、暑いです。
今日、和歌山ソメイヨシノが開花しました。
我が家の近くではコヒガンザクラが満開です。
なかなか大きくならないアーモンドも満開です。
アーモンドの花は桃の花に似ています。
午前中、美容院へ行ってきました。
今まではボブ(おかっぱ)でしたが、長い目のショートヘアーにしました。
髪型が変わって顔の感じも変わったので、この顔になれるのに時間がかかりそうです。
今日は日差しもあって暖かくなりました。
朝からキウイ畑で剪定枝切を頑張りました。
先日から枝切りをしていた畑が終わった後、少し残っていた2か所を片付け4時前に全部終わりました。
キウイの剪定も遅くなりましたが、枝切もこんなに長くかかったのは初めてです。
明日から自由時間を貰ったので菜園仕事をします。
野菜を植えているところはマルチを張っていますが、畝間は草だらけになっているので、草引きから始めます。
ソラマメやエンドウも茎がたくさん出ているので間引かなくてはなりません。
1つずつ片付けていきます。
花畑でテタテート(ティタティタ)が咲きました。
もう10年以上前に植えたものですが、毎年かわいい花を咲かせます。