日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

運動会

2014-08-31 20:46:46 | 日記
8月の最終日曜日は地区の運動会です。

幼稚園や保育所に通う子供から、おじいちゃんおばあちゃんまで参加します。

リンは応援で参加です。

種目は綱引きや地区対抗リレー、障害物競走などの定番や、大縄跳び、ゲートボールのスティックでボールを打ちながらリレーをしたりと、いろいろあります。

今年の新種目は
 
つないだ手を離さないで、フラフープを渡していくものです。

子供たちの障害物競走もありました。

孫たちはこれにも参加しました。

今日は曇りのち雨のよほうでしたが、雨に降られず全種目が終わりました。

応援のリン、久しぶりに会う人もいて楽しい半日を過ごしました。



午後はパンジーの種まきの用意です。
 
5号の浅鉢に種まき土を入れ、腰水をして用土を湿らせておきます。

冷凍庫に保冷材も入れました。

準備が出来、明日はパンジーの種まきです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀の川柿

2014-08-30 20:19:28 | 農作業
今年も進物用に紀の川柿を作りました。

我が家で栽培している柿は、平核無柿系(中谷早生柿、刀根早生柿、平核無柿)で渋柿です。

収穫した後、JAで炭酸ガスで渋抜きして、市場へ出荷されます。

また、焼酎を使っても渋抜き出来ます。



今日作った紀の川柿は、木に生った状態で渋抜きします。

樹上脱渋した柿をブランド化して、紀の川柿と呼んでいます。

固形アルコールを入れたビニール袋を柿に被せます。
 

角砂糖状のものが固形アルコールです。


柿のへたは出しておきます。
 

48時間経ったらフクロを切ります。

約2カ月でインパクトのある美味しい柿が出来上がります。

楽しみにお待ちください。



今日大きな冬瓜を頂きました。

キッチンばさみと比べると大きさが分かると思います。

しばらくは冬瓜のレシピ検索が続きそうです。



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりのクルクル

2014-08-29 20:31:53 | 家庭菜園
涼しいです。

昨夜は肌布団が必要でした。

で、夕方からまた雨です。

今年の8月は雨が降らない日の方が少ないです。

明日は朝から柑橘類の防除の予定ですが、この雨のため延期となりそうです。



菜園の夏野菜は水やりの必要もなく元気です。

2回目のきゅうりも毎日採れだしました。

きゅうりと言えばクルクルです。
 

 


本来は支柱やネットに絡みつき、茎を支えているものです。
 


毎年ブログに登場するきゅうりのクルクル。

癒されているのはリンだけ?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーの種まき 1(2014)

2014-08-28 20:48:56 | ガーデニング
朝から雨が降りました。

お昼の気温は25℃、涼しいです。

柑橘類の防除をする予定でしたが、雨のため急遽予定変更です。

この涼しさ、パンジーの種まきに最適です。

今日種蒔きするのは自家採種したものです。

種類は江原ビオラの3代目です。

パンジーやビオラの種はとても小さいです。


今回の種まきはトレーを使います。


ピンセットで1か所に2粒ずつ、7種類 2トレーに蒔きました。


自家採種の種は自然交配しているので、親と同じ花が咲かないことが多いですが、色々な花が楽しめます。

まずは芽が出るよう江原ビオラの孫たち頑張れー



パンジービオラの種まきはこれだけではありません。

種苗会社で買った種が17種類あります。

こちらの方は一袋当たりの種の数が少ないので、箱入り娘のように芽が出るまで育てます。

種まきは31日か9月1日を予定しています。



リンの夕日ポイントにはオシロイバナが野生化しています。
 

 
オシロイバナの名前の由来になった黒い種(種を割ると白い粉が入っています)で、もう何年も命を繋いでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山へ

2014-08-27 21:21:14 | 日記
今年は義母の3回忌です。

命日は10月4日ですが、9月には法事が待っています。

少し早いのですが(仏事は早い方がいいようです)、納骨している無量光院(高野山の)で3回忌の回向をして頂きました。

本堂で拝んで頂き、納骨している遺骨に焼香をします。


その後はいつものように奥の院へお参りします。


奥の院への参道には大名家のお墓などがたくさんあります。
 
肥前島原松平家と安芸浅野家


不運の武将と言われる、家康の次男 結城秀康のお墓。


高野山が世界遺産に登録されてから、外国人の観光客も増えました。

平日でしたが、バスツアーの団体客も多かったです。


その後は、ゴマ豆腐を買い、みろく石本舗かさ國へ寄ってお茶の時間です。

水餅とクルミ入りのわらび餅も頂きました。

長男一家へのお土産も買いました。



夕方、我が家の上空は曇り空でしたが、西の空夕焼けがきれいでした。
 









 













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする