日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

ソラマメの芽生え

2024-10-31 20:31:43 | 家庭菜園

今朝の気温は11℃、寒い朝です。

つれあいが庭木(雑木)の剪定をしているので、剪定枝を拾っています。

寒いのでブラウスを少し厚めの物にし、薄いヤッケを着て枝拾いをしました。

軽トラに2台分の剪定枝を拾いましたよ。

 

午後4時にインフルエンザの予防接種を予約しているので、少し早く仕事を止めかかりつけ医へ行きました。

これで今シーズン インフルエンザに罹ることはないかな?

 

 

20日に種まきしたそら豆の芽が出始めました。

 

10粒種蒔きして、5粒芽が出ています。

ソラマメは芽が出るのが遅いく、種まきから10日以上かかっています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の危機

2024-10-30 20:04:46 | 家庭菜園

朝はまだ雨が残っていましたが、段々晴れてきました。

外仕事が出来なかったので美容院へ。

カラーリングとカットだけでしたが、美容院は半日仕事です。

 

つれあいが庭木(雑木)の剪定を始めたので、午後から剪定枝を拾います。

その前に落花生を1株掘ろうと菜園へ行くと、落花生の茎に土が付き、殻も散らばっています。

ネットの隙間から何者かが食べたようです。

このままにしておくと全部食べられてしまうと思い、残り7株を全部収穫しました。

これはイノシシではなく、アライグマの仕業だと思います。

イノシシなら全部食べてしまっただろうから。

収穫した落花生は茹でて食べたり、茹でて冷凍したり、来年の種用に乾かしておこうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の止み間に

2024-10-29 20:22:05 | 日記

お昼ごろから雨の予報が、朝起きるともう降っていました。

お昼前から本降りになり、冷たい雨が一日降り続きました。

午前中は小雨で止み間があったので、ホウレンソウの間引きをして1穴に1本にしました。

小さな苗もあるけれどお浸しにしようと持ち帰りました。

軟らかいのでサッとゆでるだけで出来上がりです。

つれあいが出先から釜揚げシラスを買って来たので、ホウレンソウのお浸しにかけて食べました。

ほうれん草のお浸しと釜揚げシラス、相性は抜群にいいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生おおまさりで

2024-10-28 21:23:47 | クッキング

夜の間の雨で外仕事が出来ません。

台所のフローリングを掃除している間に、昨日から水に浸しておいた大豆を煮ました。

大豆を煮るのはアク取りをしてから味付けをして、出来上がるまで半日仕事です。

 

昨夜、衆議院選挙の開放速報を見ながら、落花生おおまさりの殻を剥きました。

おおまさりの殻は固いので、キッチンバサミを使いました。

殻にはアクがあって指が黒くなるので、薄いポリエチレンの手袋を使いました。

落花生がホクホクで美味しく出来上がりました(出来上がりの写真がありません)

 

今日は1日雨が降らなかったので、滴がなくなった午後から草と格闘しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めました

2024-10-27 20:24:44 | ガーデニング

夜のうちに雨が降ったようですが、日中は晴れました。

洗濯物もカラッと乾いて気持ちがいいです。

 

午前中は雨の滴が残っていたので、キウイの出荷用コンテナにビニール袋を被せました。

キウイの収穫は11月中旬からですが、時間のあるうちに準備しておきます。

 

9月の初めに種まきしたビオラとパンジーが咲き始めました。

ミックス種なので色々な花が咲きます。

蕾がついた株もたくさんあります。

もう少し咲き揃ったら大きい鉢に植え替えます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする