今日は暖かくなりました。
つれあいはキウイの枝をウッドチッパーで粉砕しています。
私は午前中キウイの枝切をしましたが、午後は菜園仕事です。
ジャガイモのを植える時期が近づいてきましたが、予定の場所は草だらけです。
隣の畝は草が少なかったけれど、この畝は草ぼうぼうです。
フリースのカットソー1枚になって草と格闘しました。
草の小山17もあります、明日は草を外へ出します。
3月上旬にジャガイモは2畝、メークイン1畝と、でじまか西豊を1畝植える予定です。
今日は暖かくなりました。
つれあいはキウイの枝をウッドチッパーで粉砕しています。
私は午前中キウイの枝切をしましたが、午後は菜園仕事です。
ジャガイモのを植える時期が近づいてきましたが、予定の場所は草だらけです。
隣の畝は草が少なかったけれど、この畝は草ぼうぼうです。
フリースのカットソー1枚になって草と格闘しました。
草の小山17もあります、明日は草を外へ出します。
3月上旬にジャガイモは2畝、メークイン1畝と、でじまか西豊を1畝植える予定です。
晴れました、風は冷たいけれど、太陽が顔を出すと暖かく感じます。
朝からキウイ仕事です。
学校が休みの大学生の孫が手伝ってくれました。
剪定枝の始末を2人ですると、早く片付きます。
菜園へ行くと、晩生ブロッコリーの脇芽の花蕾が大きくなっています。
早生ブロッコリーの最初の花蕾ほど大きいし、たくさん脇芽の花蕾が出来ています。
今日は5個お嫁に出しました。
早生ブロッコリーは花が咲いています。
早生と晩生のブロッコリーは5本ずつ植えましたが、我が家と息子一家では食べきれません。
今日も予報通り寒い雨の日でした。
はるみの選果があったときは、雨でも仕事をしていました。
今、雨の日は自由時間です。
今日は台所に籠って常備菜を作りました。
朝から落花生(千葉産です)の殻を剥いて、午後落花生味噌を作りました。
カリッとした食感が癖になる美味しさです。
この冬最後になるであろう大根の佃煮も作りました。
明日から3日間晴れの予報です。
キウイ仕事も片づけられたらいいのですが・・・。
昨日の冷たい雨、山は雪だったようです。
今日は晴れ、暖かくなりました。
近隣のキウイ農家さん、今日は全員剪定作業に励みました。
でも夜のうちから雨が降り、明日は1日冷たい雨の予報です。
中々キウイの剪定が終われません。
冷たい雨が1日中降り続きました、冬に逆戻りです。
前線が停滞していて梅雨のように雨の日が多いです。
雨で外仕事が出来ないのでお家に籠りました。
朝仕事の後は、はるみをジャム用に下処理して冷凍した。
午後もしたので3キロになりました。
はるみは水分が多いので、ジャムに煮詰めると量が少なくなるので、時間を見つけて下処理します。
年明けから走りっぱなしの毎日でした。
(雨の日もはるみの選果などがあったので)
今日はお昼寝付き、読書の時間もありゆっくりできました。
明日は晴れ、明後日は雨、そのあとは晴れた日が続きそうです。