日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

カラスに食べられないように

2016-06-29 20:59:00 | 家庭菜園
朝起きると雨が降っていません。

でも昨日からの雨で、農作業が出来ないのでゆっくりしたスタートです。



最近、菜園の近くの電柱から、2匹のカラスがトウモロコシを観察しているようです。

収穫が近づいているトウモロコシを食べられては堪りません。
 

雨の滴で農作業が出来ないので、カラス除けの糸を張りました。
 

昨年はアライグマに食べられたのですが、今年は未だ足跡が見られません。

でもカラスやアライグマ、イノシシは食べ頃を知っているので、まだまだ油断が出来ません。



イエローアイコが色づき始めました。
  
一粒摘まんでみました、フルーツのような美味しさです。



2回目のトウモロコシの雄穂が出てきました。
 
2回目はいつも実がまばらにしか付かなかったりで、成績がよくありません。
今年は大きな実が出来ますように。















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満開です | トップ | 雨が降っても »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥獣対策ですね (ミセスファーマー)
2016-06-30 00:14:44
トウモロコシ、だいぶひげにも色が付いてきましたね♪ もうすぐ食べごろ・・・
でもそれを狙っているのは人間だけではないのですよね{
カラスにはやはりテグスが一番効果がありそうですね。ただアライグマとか
その他の獣類に関しては有効な手立てがないのがつらいところで・・・
とにかく無事に、彼らよりも先に食べられますように!
返信する
ミセスファーマーさんへ (リン)
2016-06-30 21:06:15
ミセスファーマーさんの所ももうすぐ収穫ですね。
夏野菜を植えている所は、周りをイノシシ除けのネットを張っていますが、アライグマはネットを超えて中に入ります。
去年はアライグマ対策に、トウモロコシ全体をネットで包みました。
無事に食べられるよう願っています。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事