日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

草の中のラピスラズリ

2011-02-24 20:47:47 | 野の草花
秋から冬になると、草の中に、藍色のラピスラズリが現れます。





綺麗でしょう。

ネックレスにしたいくらい

これは、”りゅうのひげ”の実です。

この辺では、りゅうのひげのを”ふきだま”と言います。

リンが子供の頃、男の子たちはこの実を弾にして、篠竹でふきだま鉄砲を作ったもので

す。

昔の子どもたちは遊び道具を、手作りしました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒豆? | トップ | 菜の花畑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竹鉄砲 (チョウシモン)
2011-02-25 11:13:58
やった!。やった!。やりました。!

まず、一個押しこんで、もう一個詰めて、途中で、半押しで、止めといて、

相手(敵)を、探すんです。(敵)も、さるもの、
うっかりすると、自分のお尻に、パチッって、あたるんです。

なつかし~~~い。

返信する
ふきだま鉄砲 (リン)
2011-02-25 21:27:37
マスターもやりましたか。

後、杉の実を弾にした杉鉄砲や、新聞紙を弾にした紙鉄砲もありました。
返信する

コメントを投稿

野の草花」カテゴリの最新記事