先日車で走っていたら、道路脇にスミレがたくさん咲いているのが目に入りました。
家から歩いて5分ほどの所なので、カメラを持って見に行きました。
アスファルトの隙間に、大小26株のスミレが生えています。
スミレにはタチツボスミレなどたくさんの種類がありますが、これがスミレです。
どうしてこんな所に生えているかと言うと、スミレの種にはエライオソームと言う、蟻が大好きな物質が付いているのです。
この種を巣に持ち帰り、エライオソームを食べた後は、種を巣に放置しておくので、時期が来るとスミレが芽生えるのです。
この蟻とスミレの関係(蟻は食べ物を貰い、スミレはたくさん子孫を増やすことが出来る)いいですね。
家から歩いて5分ほどの所なので、カメラを持って見に行きました。
アスファルトの隙間に、大小26株のスミレが生えています。
スミレにはタチツボスミレなどたくさんの種類がありますが、これがスミレです。
どうしてこんな所に生えているかと言うと、スミレの種にはエライオソームと言う、蟻が大好きな物質が付いているのです。
この種を巣に持ち帰り、エライオソームを食べた後は、種を巣に放置しておくので、時期が来るとスミレが芽生えるのです。
この蟻とスミレの関係(蟻は食べ物を貰い、スミレはたくさん子孫を増やすことが出来る)いいですね。
ハート型の葉っぱも可愛いいけど、すみれのスッと伸びた葉、良いですよね。
スミレは花の色が濃いので良く目立ちます。
おまけに生えている所はコンクリートの割れ目やアスファルトの隙間で逞しいです。
スミレはどれも好きです。