日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

こんな所に

2020-03-28 20:36:49 | 野の草花
先日車で走っていたら、道路脇にスミレがたくさん咲いているのが目に入りました。

家から歩いて5分ほどの所なので、カメラを持って見に行きました。
 

 
アスファルトの隙間に、大小26株のスミレが生えています。
スミレにはタチツボスミレなどたくさんの種類がありますが、これがスミレです。

どうしてこんな所に生えているかと言うと、スミレの種にはエライオソームと言う、蟻が大好きな物質が付いているのです。
この種を巣に持ち帰り、エライオソームを食べた後は、種を巣に放置しておくので、時期が来るとスミレが芽生えるのです。

この蟻とスミレの関係(蟻は食べ物を貰い、スミレはたくさん子孫を増やすことが出来る)いいですね。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの雨 | トップ | 2色ジャム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2020-03-28 20:48:25
最近、タチツボスミレしか見なくなってます。
ハート型の葉っぱも可愛いいけど、すみれのスッと伸びた葉、良いですよね。
返信する
タカコさんへ (リン)
2020-03-29 21:08:53
我が家の辺りではタチツボスミレとツボスミレ、スミレの3種類が自生しています。
スミレは花の色が濃いので良く目立ちます。
おまけに生えている所はコンクリートの割れ目やアスファルトの隙間で逞しいです。
スミレはどれも好きです。
返信する

コメントを投稿

野の草花」カテゴリの最新記事